« <脱税>ホストクラブ運営会社など起訴 名古屋地検 | トップページ | 医療健康常識は書き換わる »

2015/08/17

Win10/8.1外付けへの移行後にのファイル消失問題が生じるらしい

Win10/8.1外付けへの移行後にのファイル消失問題が生じるらしい

 うひゃー、知りませんでした。

 ただ、これ、Windows8以後に生じた話なのですね。
 「高速スタートアップ」機能を使っていることで生じる問題。

 既定値なので、ユーザーは意識していないが。
 下記ページでは、図解で説明してあり、分かりやすいです(Win8の例)。

windows8に接続した外付けHDD内ファイルは壊れる?!

 高速スタートアップ機能の利用時に怖いのは。
 シャットダウンを使っても、取り外しで問題が生じるというところ。

 マイクロソフトは、「既定値」の選択が常にクズレベルです。
 もちろん、こんな怖いことを、きちんと告知していないのが論外ですが。

 ということで、「高速スタートアップ」は全部外しておかないとダメなんですね。

 ちなみに、壊れた場合に復旧できるかどうかは微妙らしい。
 下記が参考になりました。

Windows7からWindows10へアップグレードしたユーザーにありがちな罠

 ちなみに、私がこの問題を知ったのは、下記のベクター配信記事。
 「こんなソフトが売り出されるって、何」って話です。

新発売【50%OFF】Windows10レスキューキット

|

« <脱税>ホストクラブ運営会社など起訴 名古屋地検 | トップページ | 医療健康常識は書き換わる »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ちょっとびっくり」カテゴリの記事

詐欺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Win10/8.1外付けへの移行後にのファイル消失問題が生じるらしい:

« <脱税>ホストクラブ運営会社など起訴 名古屋地検 | トップページ | 医療健康常識は書き換わる »