融資における税理士からの顧問先紹介で何がチェックされるか
融資における税理士からの顧問先紹介で何がチェックされるか
近代セールス2015年10月1日号より。
「特集 成果をあげる新規融資開拓の極意」
□こんな企業をターゲットに新規開拓を進めよう
櫻沢健・南川善光
幾つかそうだよねが。
○空き店舗や空き地の変化を常に観察し他行に先駆ける
これ、つい最近、実例を聞きました。
メインバンク以外の融資が出ているので、何故かと思えば。
某金融機関が、不動産取得とセットでの融資を提案してきたと。
メインを変える気は現時点でないそうですが、仁義だと。
ただ、いつかは気が変わるのかもしれないし、それが狙いでしょうね。
○長年顧問先を見てきた"目利き力"を活用する。
地元税理士などの顧問先へのアプローチということですね。
で、当たり前ですが、注目すべきは次。
「そこで、営業エリアに事務所を構える税理士および取引先企業が現在契約している税理士をリストアップし、適切な会計処理がなされているか、過去に粉飾決算をしていた企業がなかったかどうかをチェックして、税理士の目利き力をランク付けする。」
要は、基本姿勢がチェックされているということですね。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 入院した子供が心配でAIに質問したら_週刊東洋経済(2023.04.27)
- ゼロからマスターする要件事実は最終回_月刊「税理」(2023.04.22)
- 「片山氏の口利き」文春の敗訴確定_産経新聞(2023.04.21)
- 最高裁の解釈手法は文理解釈に加え体系的解釈を重視・目的論的解釈よりも優先させる姿勢_山岸秀彬氏(2023.04.06)
- 松本大臣も言うべきことは言っていた_WiLL高市大臣手記より(2023.03.25)
「金融・金融法務」カテゴリの記事
- 繰り返されたずさんな銀行経営 高額報酬、リスク追求招く―米_時事通信(2023.05.22)
- auじぶん銀行では、他行宛振込手数料が無料で使える枠があるらしい(2023.05.12)
- 「滞納は人生の難易度を各段に上げる」JOJO@不動産投資家氏Twitter(2023.05.10)
- 口座売却は取り返しがつかない(2023.03.26)
- UBSとクレディ・スイス、強制的な統合の案に反対-関係者_Bloomberg(2023.03.17)
コメント