最速の仕事術はプログラマーが知っている
最速の仕事術はプログラマーが知っている
最速の仕事術はプログラマーが知っている
清水亮
クロスメディア・パブリッシング
2015年7月31日初版発行
私が買ったのは、8月18日の第3刷。
かなり売れているようですね。
フレーズの辞書登録やエディターの利用は既にやっていることですが。
GYAZOのスクリーンショット利用とかは、初めて知った。
で、一番なるほどは、「一次情報を集める最も効率のいい方法」。
情報交換は、前払いが基本であると。
だから、情報発信する人のところに情報が集まってくるのだと。
全ての項目に同意できるわけではないけれど。
概ねそうだよなが多かった。
お勧めだと思います。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ネタバレの「ゲーム実況」で初の逮捕者 若年層の「タイパ」重視を背景に暴走か_産経新聞(2023.05.29)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 入院した子供が心配でAIに質問したら_週刊東洋経済(2023.04.27)
- ゼロからマスターする要件事実は最終回_月刊「税理」(2023.04.22)
- 「片山氏の口利き」文春の敗訴確定_産経新聞(2023.04.21)
- 最高裁の解釈手法は文理解釈に加え体系的解釈を重視・目的論的解釈よりも優先させる姿勢_山岸秀彬氏(2023.04.06)
- 松本大臣も言うべきことは言っていた_WiLL高市大臣手記より(2023.03.25)
「中小企業」カテゴリの記事
- 「技能実習制度を廃止 新制度へ移行を」政府の有識者会議_NHK(2023.04.11)
- 金融庁が人材マッチングシステム 人手不足深刻な地方企業に_NHK(2022.11.24)
- 「サクマ式ドロップス」が114年の歴史に幕、佐久間製菓が廃業へ_朝日新聞(2022.11.10)
- freee会計を利用してきたが、やはり会計王に戻すかな_高橋雄一郎氏twitter(2022.06.01)
- ピンチの町工場。一方的なキャンセルをした”元”お取引先に返した言葉とは?_SHAKUNOTE(2022.05.15)
コメント