現在保有中の個人向け国債は、今年中に特定口座に移管することが必要
現在保有中の個人向け国債は、今年中に特定口座に移管することが必要
バンクビジネス2015年10月1日号より。
○第31回バンク最新ニュース宅配便
実務編 個人向け国債だけを持つお客様に対して必要な特定口座の開設手続き
来年つまり平成28年より、金融所得一体課税制度が始まりますが。
公社債と上場株式等との損益通算が可能になると。
そこで、個人向け国債を持っている個人は、本年中の手続きが必須なのだという。
つまり、特定口座に年内に入れてしまわないとダメなのだと。
正確に言えば、
「お客様から特定口座の開設書類をもらい開設処理を行い、システム登録しておくことで、年末に自動的に特定口座へ移管される」
とのこと。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「日本人とユダヤ人」(2023.10.20)
- VISION 夢を叶える逆算思考(2023.10.17)
- 数学を使わない数学の講義 その5 第5章 「常識の陥穽」から脱する方法(2023.09.29)
- 数学を使わない数学の講義 その4 第4章 科学における「仮定」の意味(2023.09.28)
- 数学を使わない数学の講義 その3 第3章 矛盾点を明確に掴む法(2023.09.27)
「税務」カテゴリの記事
- 自民 世耕氏 “税収増を還元 法人税や所得税の減税が有効”_NHK(2023.10.11)
- ゼロからマスターする要件事実は最終回_月刊「税理」(2023.04.22)
- 債権と請求権は別物とする説その2_ゼロからマスターする要件事実(2023.03.27)
- マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)のパスワードロックがかかっても_河野太郎大臣twitter(2023.03.17)
- 「反共攻撃」という言葉(2023.03.25)
「金融・金融法務」カテゴリの記事
- 金融庁 資金繰り支援から事業再生支援への移行 金融機関に要請_NHK(2023.11.30)
- 日銀、長期金利上限の1%超を容認 長短金利操作を再修正_産経新聞(2023.10.31)
- 全銀ネットのシステム不具合 きょうも復旧の見通し立たず_NHK(2023.10.11)
- 全銀ネット 不具合で振り込み140万件に影響 別の手段で対応へ_NHK(2023.10.10)
- 全銀ネットのシステム障害、中継コンピューターの不具合が原因か 三菱UFJなど11行に影響_産経新聞(2023.10.10)
コメント