【東日本豪雨】「マスク手放せない」 水の引いた市街地で土ぼこり 茨城
【東日本豪雨】「マスク手放せない」 水の引いた市街地で土ぼこり 茨城
津波のあとの疫病蔓延とは、また異なる問題が生じるのだ。
メモしておこう。
△
2015.9.22 07:09
【東日本豪雨】「マスク手放せない」 水の引いた市街地で土ぼこり 茨城
東日本豪雨による鬼怒川の堤防決壊で、市街地の広い範囲が浸水した常総市では、水が引いた道路上に大量の砂や土が残されている。車が通る度に土ぼこりが立ち上り、市民からは「マスクが手放せない」との声が漏れる。
同市内では、浸水によって田畑などから砂や土が道路上や側溝に流出した。その土が晴天によって乾き、土ぼこりとなって市民を悩ませている。このため、市街地では住民やボランティアらの多くが、喉を守るためにマスク姿で片付け作業にあたっている。
(略)
http://www.sankei.com/affairs/news/150922/afr1509220004-n1.html
▽
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
- 文書捏造「高市氏が説明」 首相、放送法深入り回避_共同通信(2023.03.25)
- 電子カルテ、全国で共有可能に…政府の医療DXでパンデミックなどに対応_読売新聞(2023.03.29)
- 日本でも4割の人がすでにコロナに感染 抗体調査から分かることは?_忽那賢志医師(2023.03.28)
コメント