浸水した太陽光発電設備、触らないで…感電恐れ(読売新聞)
浸水した太陽光発電設備、触らないで…感電恐れ(読売新聞)
太陽光発電設備が浸水した場合、損保はどうなっているのでしょうね。
これが原因で事故が起きてもダメなんだろうな。
△
浸水した太陽光発電設備、触らないで…感電恐れ
2015年09月12日 13時23分
(略)
太陽光パネルに光が当たると、水没していても発電される可能性が高い。複数枚のパネルがつながった状態だと、高い電圧が発生することもある。発電パネルのほか、発電した電気を交流に変換する「パワーコンディショナー」などの付属設備も、感電の原因になる恐れがあるという。
協会はこのため、周辺にロープを張るなど、関係者以外の接近を防ぐ対策をとるよう求めている。復旧作業などでやむを得ず触れる場合は、ゴム手袋や長靴を使うよう勧めている。
http://www.yomiuri.co.jp/science/20150912-OYT1T50090.html?from=ytop_ylist
▽
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
- 文書捏造「高市氏が説明」 首相、放送法深入り回避_共同通信(2023.03.25)
- 電子カルテ、全国で共有可能に…政府の医療DXでパンデミックなどに対応_読売新聞(2023.03.29)
- 日本でも4割の人がすでにコロナに感染 抗体調査から分かることは?_忽那賢志医師(2023.03.28)
コメント