マイナンバー通知カード、23日から配達
マイナンバー通知カード、23日から配達
「個人番号カード総合サイト」で、おおよその日が分かる。
そういうことなのですね。
△
マイナンバー通知カード、23日から配達
2015年10月23日 03時09分
(略)
各地の郵便局への通知カードの搬入(差し出し)日は、地方公共団体情報システム機構が設けた「個人番号カード総合サイト」に、市区町村別に表示される。搬入後数日から2週間ぐらいで各世帯に配達される。23日は千葉県習志野市や青森市、石川県珠洲市などで配達が予定されている。
本人や家族が不在の場合はピンク色の不在票が入り、原則1週間は郵便局が通知カードを保管する。再配達を依頼するか、窓口に取りに行く必要があり、期限を過ぎると各市区町村に戻される。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151022-OYT1T50158.html?from=ytop_main1
▽
通知カードの郵便局への差出し状況(個人番号カード総合サイト)
https://www.kojinbango-card.go.jp/cgi-bin/tsuchicard/jokyo.cgi
マイナンバー通知カードの再配達の申し込み ご利用方法(郵便局)
http://www.post.japanpost.jp/lpo/mynumber/index.html
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- それ、NGアクションかも…妻が妊娠 夫は何を?出産の準備は?_NHK(2023.02.07)
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
「税務」カテゴリの記事
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 甘利氏、少子化対策で消費増税も 自民税調幹部_共同通信(2023.01.07)
- 「やはり民法は裁判規範であったのか」って_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.12.27)
- 請求権の発明_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.11.30)
「法律全般」カテゴリの記事
- 会社が寄宿舎を作ると労基法の規制を受ける(2023.02.06)
- LGBTを支援している弁護士さんにゲイバーに連れて行って貰った岡口裁判官(2023.01.30)
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 「破産者サイト」運営者、個人情報保護委が初の刑事告発…名前や住所を地図上に表示_読売新聞(2023.01.16)
- ガーシー議員の関係先捜索 著名人を中傷疑い、警視庁 動画投稿サイトで_産経新聞(2023.01.17)
コメント