« 後継者決定後の環境整備(こうすれば上手くいく取引先の代替わり支援) | トップページ | 「女性の感情はあまり信用できない」って何それ »

2016/01/03

岡口基一裁判官による初心者向け要件事実解説の連載開始

岡口基一裁判官による初心者向け要件事実解説の連載開始

「税理」2016年1月号より。

「ゼロからマスターする要件事実 第1回 要件事実を始めてみよう」
岡口基一(東京高等裁判所判事)

 かつて、要件事実論は、司法研修所でないと学べなかった。
 訴訟実務は、法曹に任せるしかない状況だった。

 ところが、ロースクール制度で状況が一変したと。
 司法研修期間が短縮され、合格前に先回りしてロースクールで学べと。

 結果、要件事実教育は変質し、高度な専門的実務能力習得が目的でなくなった。
 まだ合格もしていない学生に、訴訟実務のさわりを教える平易なものになった。

 秘密主義により法曹の価値の源泉の1つだった要件事実は、一転した。
 法律を十分に習得していない者でも訴訟実務を学ぶ道具になったのだと。

 これって、かなりの程度、皮肉なんでしょうね。
 ただ、このような状況になったのだから、誰でも学べるのだと。

 某編集者の方が退職したとの話も聞こえてきたし。
 そろそろ、継続購読をそろそろやめようかと思っていたのですが。

 もう少しだけ、続けてみますかね。

|

« 後継者決定後の環境整備(こうすれば上手くいく取引先の代替わり支援) | トップページ | 「女性の感情はあまり信用できない」って何それ »

学問・資格」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

税務」カテゴリの記事

法律全般」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岡口基一裁判官による初心者向け要件事実解説の連載開始:

« 後継者決定後の環境整備(こうすれば上手くいく取引先の代替わり支援) | トップページ | 「女性の感情はあまり信用できない」って何それ »