« 岡口基一裁判官による初心者向け要件事実解説の連載開始 | トップページ | 知らなかったEXCELのテクニック »

2016/01/04

「女性の感情はあまり信用できない」って何それ

「女性の感情はあまり信用できない」って何それ

 いや、驚いた。

 ハフィントン・ポストって、かの朝日新聞の関係なのですが。
 (いつも、朝日新聞のトップページから複数のリンクがある)


男は、女を信じていない 結婚してそれがわかった。
Damon Young デーモン・ヤング VSBマガジン共同創刊者、編集長
投稿日: 2015年12月30日 11時00分 JST 更新: 2015年12月31日 13時01分 JST

 いや、マジですか。

けれど、信じていないこともある。彼女に関わらず、これまでつきあってきたどの女性でも信じられかった。それは「感情」だ。

妻がイライラしてこちらに歩いてくるのを見た場合、私はまず最初に「一体どうしたの?」と聞く。

そして何があったかを彼女が話す前に、私はこう考える。「きっと大げさに反応してるんだろうな」

それから何があったかを彼女が話した後、こう考える。「なるほど。君の言いたいことはわかったよ。助けになるよ。でも君が腹を立てていることは、本当はそんなに深刻じゃないと思うな」

私はそれを口に出して言うほど馬鹿ではない。しかし、大抵の場合そう考えている。

 (略)


これは私の個人的な話だけれど、当てはまるのは私だけではないだろう。

 (略)

要するに、女性はクレイジーで男性はそうでないのだ。

 なんだこれ。

 この男が、「僕はおバカさん」って自白している記事じゃないのかね。
 私は男ですが、あまりにも情けない内容としか思えない。

 いや、女性が皆イライラ持ちで、感情的だと。
 そういう女性がいることは否定しないが、男性だっているしさ。

 結婚して、一緒に暮らすまで、そうじゃないと気が付かなかったって。
 単にそれは、あなたが酷い鈍感なだけじゃないのと思う。

 たぶん、著者は、それに気が付いた自分が偉いと思っているのだ。
 そして、皆さんも今そうじゃないですかと言っているのだが。

 アホでしょう。

 百歩譲って、そういう例ばかり著者が出会ってきたとしても。
 そこから、この論理展開って何としか言いようがない。

 それとも、これは米国の話で、日本の話じゃないと言い訳するのか。
 なら、「日本は後進的」なんて口が裂けても言わないことだ。

 で、こんな記事をトップページにリンクする朝日新聞って何。
 まぁ、そういうレベルのメディアです。

|

« 岡口基一裁判官による初心者向け要件事実解説の連載開始 | トップページ | 知らなかったEXCELのテクニック »

ニュース」カテゴリの記事

ちょっとびっくり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「女性の感情はあまり信用できない」って何それ:

« 岡口基一裁判官による初心者向け要件事実解説の連載開始 | トップページ | 知らなかったEXCELのテクニック »