« 「女性の感情はあまり信用できない」って何それ | トップページ | 税理士は法律家ではないのでやむを得ないのか »

2016/01/05

知らなかったEXCELのテクニック

知らなかったEXCELのテクニック

 雑誌PRESIDENTNEXT Vol.5(2015年7月15日発売)「1日で上達! Excel 魔法の教室」
 「超快速テクニックベスト17」より。

 EXCELのテクニック本の1つですが。
 うーん、意外に知らなかったと反省。

5 複数セルに同じデータを一度に入力

 CTRLキーで複数選択は知っていたのですが。
 同時に入力するには、CTRL+ENTERだったのですね。

6 キーボードを使ってセルを移動する

 ENTERで下に移動し、TABで右に移動する。
shiftキーと同時に使えば、は反対側の働きをする。

 知らないというわけでもないけど。
 明確に意識して使ってなかった。

 普段は不要なテクニックですが。
 マウスが使えない時には、知っておきたいかも。

7 表の端へすばやく移動するためのキー操作

 すべて、CTRLキーの組み合わせ。

HOMEを使えば、A1へ移動。
 ENDで表の末端。

 これも、知らなかったというより。
 あまり意識して使ってなかった項目ですが。

 矢印キーを組み合わせると、その方向の一番果て。
 でかい表操作には必須ですね。

8 広範囲のセルをすばやく選択

 表の先頭をクリックした後、末尾をSHIFT押しつつクリック。
 なるほど。

9 計算式を残して数値だけを削除

 表内の数字セル部を選択後、ホームタブから検索と選択でジャンプを選ぶ。
 ここで、セル選択画面ボタンを押して、選択オプションを表示させる。

 定数を選んで、数式セルを除外する設定で、OKとする。
 この状態でDELETE押せば、数式だけは残ると。

 うーん、手順が面倒なようだが、ミス防止には不可欠かもしれない。

16 上のセルと同じデータを入力

 CTRL+Dで、上のセルの内容を入力してくれると。
 そうか、DELETEじゃなくて、DATAのDなのね。

|

« 「女性の感情はあまり信用できない」って何それ | トップページ | 税理士は法律家ではないのでやむを得ないのか »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 知らなかったEXCELのテクニック:

« 「女性の感情はあまり信用できない」って何それ | トップページ | 税理士は法律家ではないのでやむを得ないのか »