顧客と自行庫で板挟みになったときの交渉(近代セールス)
顧客と自行庫で板挟みになったときの交渉(近代セールス)
近代セールス2016年1月15日号より。
○渉外活動に役立つ交渉の進め方講座
第7回 顧客と自行庫で板挟みになったときの交渉
佐谷進(プロレド・パートナーズ代表)
社内交渉にあたって、3つの心得を意識すべきと。
[1]真実に基づいた「最悪」と「通常」の2つのシナリオを報告する
[2]進捗報告・相談はこまめに行う
[3]社内調整のスケジュールには余裕を持たせる
なるほど。
どれも当たり前のことですが、大事なことでしょうね。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 入院した子供が心配でAIに質問したら_週刊東洋経済(2023.04.27)
- ゼロからマスターする要件事実は最終回_月刊「税理」(2023.04.22)
- 「片山氏の口利き」文春の敗訴確定_産経新聞(2023.04.21)
- 最高裁の解釈手法は文理解釈に加え体系的解釈を重視・目的論的解釈よりも優先させる姿勢_山岸秀彬氏(2023.04.06)
- 松本大臣も言うべきことは言っていた_WiLL高市大臣手記より(2023.03.25)
「金融・金融法務」カテゴリの記事
- 繰り返されたずさんな銀行経営 高額報酬、リスク追求招く―米_時事通信(2023.05.22)
- auじぶん銀行では、他行宛振込手数料が無料で使える枠があるらしい(2023.05.12)
- 「滞納は人生の難易度を各段に上げる」JOJO@不動産投資家氏Twitter(2023.05.10)
- 口座売却は取り返しがつかない(2023.03.26)
- UBSとクレディ・スイス、強制的な統合の案に反対-関係者_Bloomberg(2023.03.17)
コメント