自宅訪問時の着眼点とヒアリング事項を押さえよう(近代セールス)
自宅訪問時の着眼点とヒアリング事項を押さえよう(近代セールス)
近代セールス 2016年2月15日号より。
○自宅訪問時の着眼点とヒアリング事項を押さえよう
加藤充也(株式会社リフレ)
これは、なかなかためになる記事のような気がします。
・初回訪問時の会話は、YES・NOで返答できる質問で。
…… 事前に情報があれば格段に質問がしやすい
・自宅に至るまでの道のりで気づく環境情報
・近隣物件
・表札 …… 二世帯かどうかや家族構成情報
・自宅の敷地の広さ
・建物の仕様
・庭木植林 …… 誰が手入れをしているのか
・自動車や自転車 …… 所有者はだれか
・敷地内別建物 …… 誰が何に使っているのか
・玄関にあるもの・見えるもの等 …… 靴で子供の情報など
・出身地や出身校 …… 打ち解けるためのチャンス
・親や兄弟姉妹の構成や年齢・自宅所有の有無 …… 相続へ
・学歴・職歴、仕事内容 ……価値観を知る
・家族構成 …… 今後のライフイベントの予測
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 伊丹敬之先生は井尻教授と接点があった_企業会計(2024.11.30)
- 大昔にある税務雑誌の購読を止めた件(2024.10.07)
- 大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗_東洋経済(2024.10.02)
- 地震を知って震災に備える(平田直)(2024.09.17)
- 私の実家が売れません!_高殿円(2024.09.03)
「金融・金融法務」カテゴリの記事
- 三菱UFJ元行員、都合の悪い客には貸金庫室の機械トラブル装う…穴埋めした現金には元の帯封を_読売新聞(2025.01.18)
- 金融機関かたり電話でアドレス聞き出し偽メール 巧妙な手口「ボイスフィッシング」_産経新聞(2025.01.10)
- 金融庁 保険会社の契約先企業のサービス利用を禁止に 法改正へ_NHK(2024.12.08)
- 貸金庫から十数億円相当の金品盗んだか 三菱UFJ銀行元行員_産経新聞(2024.12.01)
- 「新NISA」のために、普段使ってる銀行で口座を開設。友人から「証券会社のほうが良い」と言われたけど、普段使っている口座なら窓口が1つでラクじゃないの? 悩んだ場合の“判断ポイント”を解説_ファイナンシャルフィールド(2024.11.04)
コメント