« 遺留分減殺請求による生前贈与の贈与税申告の更正の請求可否(会計・監査ジャーナル) | トップページ | 音もなく忍び寄る“非通知ワン切り”の対処法 »

2016/02/25

生命保険契約の相続による取得時書換中の第二次相続開始(会計・監査ジャーナル)

生命保険契約の相続による取得時書換中の第二次相続開始(会計・監査ジャーナル)

 会計・監査ジャーナル 2015年7月号より。

○「租税相談Q&A」
 第278回 最近の相談事例から~資産税関係2例~
 鈴木正孝(租税相談員)

 第一次相続で、生命保険契約の権利を子3人が相続した。
 配偶者を被保険者とし、それぞれが受取人=契約書として変更手続きをした。

 ところが、手続き中に配偶者が亡くなり、第二次相続が生じた。
 保険会社は、手続き中なので、相続人に均等に支払うしかないと。

 配偶者と子3人に均等ですが、配偶者は死亡しているので。
 子3人に均等に支払われることになりますね。

 これは、贈与税の課税対象なのか、一時所得なのか、という設問。
 結論としては、手続きが済めば、その通りになるはずなのだから。

 自分が保険料を負担した分の保険金を、自分が受け取るわけで。
 一時所得でよいだろう、というのが結論だと。

|

« 遺留分減殺請求による生前贈与の贈与税申告の更正の請求可否(会計・監査ジャーナル) | トップページ | 音もなく忍び寄る“非通知ワン切り”の対処法 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

税務」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生命保険契約の相続による取得時書換中の第二次相続開始(会計・監査ジャーナル):

« 遺留分減殺請求による生前贈与の贈与税申告の更正の請求可否(会計・監査ジャーナル) | トップページ | 音もなく忍び寄る“非通知ワン切り”の対処法 »