« 口座への入金状況をチェックしよう(バンクビジネス) | トップページ | 18歳の著作権入門 その5 »

2016/02/18

こんな声かけで家族取引のニーズを引き出そう(近代セールス)

こんな声かけで家族取引のニーズを引き出そう(近代セールス)

 近代セールス 2016年2月15日号より。

○こんな声かけで家族取引のニーズを引き出そう
 金指光伸

 「特集 ジュニアNISAを徹底活用!家族取引はこう拡大する」より。

 声かけ1「ジュニアNISAでお孫さんの教育資金を援助しませんか」
 声かけ2「ジュニアNISAは相続対策にも活用できるんですよ」
 声かけ3「昨年から相続税の課税対象者が拡大されたことをご存じですか」
 声かえ4「今年からNISAの非課税枠が拡大したんですよ」

 これって、教育資金一括贈与の方が、よほどストレートですよね。
 なのに、何故、そちらではなく、NISAを勧めるのか。

 これって、金融機関側の都合ですよね。
 つまり、信託銀行と違って、普通の金融機関では、採算が合わない。

 だから、教育資金一括贈与を勧めたくはない。
 NISAなら、手間をかけずに誘導できるじゃないのというわけでしょう。

 失礼ながら、これって、金融機関のためだけの話法ですね。
 だまされる人がいるから、それはそれで仕方ないわけですが。

 で、声かけ5・6では住宅関係の話なのですが。
 実はこちらの税務知識が欠けている金融機関の人間が少なくない。

 いい加減なことを言ってるケースが多々あって、本当に困る。
 ここでは全く触れてないが、もう少し突っ込んだらいいのにと思う。

|

« 口座への入金状況をチェックしよう(バンクビジネス) | トップページ | 18歳の著作権入門 その5 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

税務」カテゴリの記事

金融・金融法務」カテゴリの記事

相続・葬儀・通夜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こんな声かけで家族取引のニーズを引き出そう(近代セールス):

« 口座への入金状況をチェックしよう(バンクビジネス) | トップページ | 18歳の著作権入門 その5 »