« この人はたぶん考えがとことん浅いのだろう | トップページ | 収納を依頼された国庫金の納付期限が過ぎていたら(バンクビジネス) »

2016/03/11

未成年者である子の口座開設を親から依頼されたら(バンクビジネス)

未成年者である子の口座開設を親から依頼されたら(バンクビジネス)

 バンクビジネス2016年3月1日号より。

 総特集 キソから身につく「こんなときどうする」全126問
 これでマスター!金融実務のお悩み解決読本

 大澤昌弘氏(金融・証券アナリスト)執筆部分より。

「12 未成年者である子の口座開設を親から依頼されたらどうする?」

 子供の本人確認だけでなく、親権者の本人確認と続柄確認が必要と。
 で、子供の本人確認書類は、健康保険証を提示して貰うと。

 続柄については、戸籍謄本全部事項証明書を提示して貰うのだと。
 住所が子供と親権者とで違う場合は、理由を照会される由。

 へー、なるほど。

 で、気になったのは、届出印鑑について。
 「親権者の届出印でもよい」としている金融機関が多いとのこと。

 いったい、いつ切り替えを求めるのでしょうね。

「13 妻から夫名義の口座の開設を依頼されたらどうする?」

 やはり、委任状提示を求めるのですね。
 続柄確認の戸籍謄本全部事項証明書の閲覧は、求めない場合もあると。

 何故、親子と手続きを揃えないのか、ちょっと不思議。

「17 法人口座の開設を依頼されたらどうするの?」

 事業実態審査があるので、相当の時間がかかる(2週間程度)。
 審査結果次第では、開設できないこともある。

 更に、途中で追加資料や口頭確認を求めることもある。
 このあたり、金融機関には常識でも、相手にはそうでない。

 予め、ちゃんと伝えておきましょうねと。

 なお、27以下で「高齢者への対応」がある。
 かなりの数のQAが用意されているというのは、そういうことですね。

 続きます。

|

« この人はたぶん考えがとことん浅いのだろう | トップページ | 収納を依頼された国庫金の納付期限が過ぎていたら(バンクビジネス) »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

金融・金融法務」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 未成年者である子の口座開設を親から依頼されたら(バンクビジネス):

« この人はたぶん考えがとことん浅いのだろう | トップページ | 収納を依頼された国庫金の納付期限が過ぎていたら(バンクビジネス) »