« 取引時確認の手順・改正と確認書類のチェックポイント | トップページ | Robbie Dupree- Are you ready for love? »

2016/03/31

借入過大・債務超過にある取引先への融資

借入過大・債務超過にある取引先への融資

 近代セールス2016年4月1日号より。

○元技術者錦戸開太の融資渉外一丁目一番地
 第1話 借入過大・債務超過にある取引先への融資
 作:田代達生 画:うのとおる

 有名企業に納入のある下請け中小企業。
 売上10億円に対して、借入金が12億円。

 直近は2億円の債務超過で、利益も同額の赤字。
 これでは融資できないだろうという担当者に、上司が助言する。

 1つは、材料無償支給方式であることを考慮せよと。
 借入金の売上倍率は、それほどおかしくないだろうと。

 もう1つは、何故赤字になったのかを確認せよと。
 直近で3億円の機械購入で、即時償却を行ったせいで、補正せよと。

 5年定額法で0.6億円の償却と考えると、マイナス2億円の利益が。
 ▲2+3-0.6=0.4億円の利益に補正できるだろうと。

 結果、実態貸借対照表も、債務超過から資産超過になる。
 これなら、融資できるだろうと。

 なるほどですが、この会社の通常の償却費が幾らだったのか気になります。
 なにせ、単純に補正後利益で、借入金を割ると、30年分となるわけです。

 よほど、減価償却費が大きくて、営業C/Fが大きくないと。
 償還期間は一体何年になるのと考えると、結構おいおいの融資ではないかと。

 ひので銀行が金融庁の検査で問題視されないことを祈りたい。

|

« 取引時確認の手順・改正と確認書類のチェックポイント | トップページ | Robbie Dupree- Are you ready for love? »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

中小企業」カテゴリの記事

金融・金融法務」カテゴリの記事

事業再生・法的整理・私的整理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 借入過大・債務超過にある取引先への融資:

« 取引時確認の手順・改正と確認書類のチェックポイント | トップページ | Robbie Dupree- Are you ready for love? »