見えてきたマイナス金利の影響と今後の動向
見えてきたマイナス金利の影響と今後の動向
近代セールス2016年4月1日号より。
○特別企画
見えてきたマイナス金利の影響と今後の動向
上野剛志(ニッセイ基礎研究所シニアエコノミスト)
為替や株への影響は顕在化せず、実態経済への影響も限定的だろうと。
収益圧迫される、金融機関や証券会社には逆風であると。
MMFが新規発売停止になったり、MRFが運用難になっていると。
株価上がってくれないと、証券会社には良いところがないのですね。
これに対して、一部製造業・不動産業・REITには追い風だと。
うーん、ミニバブルの再燃リスクが浮かびますね。
ただ、その前に、国内不動産市場で言えば、中国の暴発リスクが怖い。
たぶん、タワマン購入者は、皆さん戦々恐々だろう。
で、企業年金の運用難が悪化するだろうと。
なるほど、これは言われないと気がつかなかった。
で、著者によれば、マイナス金利を今後も拡大するのではないかと。
うーん、ほんまでっか。
金融機関が、変な方向に暴走しそうで怖いのは、私だけでしょうか。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「うるせえ乗せろ」医師の男が羽田空港でANA女性職員を殴ってケガさせた疑いで逮捕「殴っていません」容疑否認 警視庁_FNNプライムオンライン(2025.01.16)
- 「経営のプロ」コンサルの倒産が過去最多 顧客ニーズの高度化と求められる専門性、淘汰が加速_TSRデータインサイト(2025.01.12)
- 自民・高市氏 選択的夫婦別姓「最大数は通称使用を求める声だ」「親族間の争い、懸念」_産経新聞(2025.01.13)
- フリーランスで働きたい人にありがちなパターン(Notion公式アンバサダー円谷さんの体験談)(2025.01.07)
- 客に売春や風俗勤務要求、規制へ 悪質ホスト検討会が報告書―風営法改正案を来年提出・警察庁_時事通信(2024.12.21)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 伊丹敬之先生は井尻教授と接点があった_企業会計(2024.11.30)
- 大昔にある税務雑誌の購読を止めた件(2024.10.07)
- 大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗_東洋経済(2024.10.02)
- 地震を知って震災に備える(平田直)(2024.09.17)
- 私の実家が売れません!_高殿円(2024.09.03)
「金融・金融法務」カテゴリの記事
- 金融機関かたり電話でアドレス聞き出し偽メール 巧妙な手口「ボイスフィッシング」_産経新聞(2025.01.10)
- 金融庁 保険会社の契約先企業のサービス利用を禁止に 法改正へ_NHK(2024.12.08)
- 貸金庫から十数億円相当の金品盗んだか 三菱UFJ銀行元行員_産経新聞(2024.12.01)
- 「新NISA」のために、普段使ってる銀行で口座を開設。友人から「証券会社のほうが良い」と言われたけど、普段使っている口座なら窓口が1つでラクじゃないの? 悩んだ場合の“判断ポイント”を解説_ファイナンシャルフィールド(2024.11.04)
- 商工中金の“誤算”【経済コラム】_NHK(2024.10.29)
コメント