« 取引先の融資拡大のための補助金提案営業 | トップページ | Foxit J-Readerはすごい »

2016/04/06

見えてきたマイナス金利の影響と今後の動向

見えてきたマイナス金利の影響と今後の動向

 近代セールス2016年4月1日号より。

○特別企画
 見えてきたマイナス金利の影響と今後の動向
 上野剛志(ニッセイ基礎研究所シニアエコノミスト)

 為替や株への影響は顕在化せず、実態経済への影響も限定的だろうと。
 収益圧迫される、金融機関や証券会社には逆風であると。

 MMFが新規発売停止になったり、MRFが運用難になっていると。
 株価上がってくれないと、証券会社には良いところがないのですね。

 これに対して、一部製造業・不動産業・REITには追い風だと。
 うーん、ミニバブルの再燃リスクが浮かびますね。

 ただ、その前に、国内不動産市場で言えば、中国の暴発リスクが怖い。
 たぶん、タワマン購入者は、皆さん戦々恐々だろう。

 で、企業年金の運用難が悪化するだろうと。
 なるほど、これは言われないと気がつかなかった。

 で、著者によれば、マイナス金利を今後も拡大するのではないかと。
 うーん、ほんまでっか。

 金融機関が、変な方向に暴走しそうで怖いのは、私だけでしょうか。

|

« 取引先の融資拡大のための補助金提案営業 | トップページ | Foxit J-Readerはすごい »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

金融・金融法務」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 見えてきたマイナス金利の影響と今後の動向:

« 取引先の融資拡大のための補助金提案営業 | トップページ | Foxit J-Readerはすごい »