« Robbie Dupree- Are you ready for love? | トップページ | こんな決算書どう分析しますか?(損益計算書の売上が減少している) »

2016/04/01

相続預金手続きのための必要書類(被相続人の住民票の除票)

相続預金手続きのための必要書類(被相続人の住民票の除票)

 バンクビジネス2016年4月1日号より。

○サンプルでチェック!
 相続預金手続きのための必要書類
 第1回 被相続人の住民票の除票
 三ヶ尻一郎(弁護士)・石田太郎(弁護士)

 チェックポイントが3つ挙げてある。

◆氏名・生年月日、住所の記載から預金者本人であることを確認

◆発行した市区町村長の氏名・公印の有無で形式の正否を確認。
 また紙質等に違和感がないか手触りを確認

◆「除票」「死亡」の記載や死亡年月日から預金者死亡の事実を確認

 なるほど。
 偽造の可能性があるので、触ってみて確認するのですね。

 あと、除票は、法令上保存期間5年間と定めてあるのだと。
 その後は、交付を受けられないのですね。

 知りませんでした。

|

« Robbie Dupree- Are you ready for love? | トップページ | こんな決算書どう分析しますか?(損益計算書の売上が減少している) »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

金融・金融法務」カテゴリの記事

法律全般」カテゴリの記事

相続・葬儀・通夜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 相続預金手続きのための必要書類(被相続人の住民票の除票):

« Robbie Dupree- Are you ready for love? | トップページ | こんな決算書どう分析しますか?(損益計算書の売上が減少している) »