こんな家族構成のとき必要となる戸籍謄本はどれ(バンクビジネス)その2
こんな家族構成のとき必要となる戸籍謄本はどれ(バンクビジネス)その2
バンクビジネス2016年6月1日号より。
特集 ケーススタディ
「戸籍」のキホンと謄本の揃え方
●相続人確定のための知識&チェックポイント
○こんな家族構成のとき必要となる戸籍謄本はどれ?
山羊正宣(株式会社SBL行政書士・税理士)
続きです。
ケース2 子が既に死亡しており代襲相続が発生するケース
被相続人の出生から死亡までと言いますが。
実際には、相続人の現時点までも追跡が必要。
これはケース1で書きましたが。
この結果、相続人の出生から死亡までも必要。
あれ、では、代襲相続人の出生以後も必要じゃん。
と思いましたが、恐らく多くは、未成年者ですね。
なので、筆頭者になることは少ないのでしょう。
結果、ほとんど上記でカバーできるのかな。
ただ、未成年者の法律行為は法定代理人同意が必要。
未成年者が1人なら、残った親が親権者で良い。
この事例は、そこまでしか書いてありませんが。
代襲相続人が孫2人になる場合は注意ですね。
親は、片方の利益相反で、もう1人は無理。
結局、家裁で特別代理人選任が必要になる。
そこまで書いてないけど、実務ではよくあります。
続きます。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「日本人とユダヤ人」(2023.10.20)
- VISION 夢を叶える逆算思考(2023.10.17)
- 数学を使わない数学の講義 その5 第5章 「常識の陥穽」から脱する方法(2023.09.29)
- 数学を使わない数学の講義 その4 第4章 科学における「仮定」の意味(2023.09.28)
- 数学を使わない数学の講義 その3 第3章 矛盾点を明確に掴む法(2023.09.27)
「金融・金融法務」カテゴリの記事
- 金融庁 資金繰り支援から事業再生支援への移行 金融機関に要請_NHK(2023.11.30)
- 日銀、長期金利上限の1%超を容認 長短金利操作を再修正_産経新聞(2023.10.31)
- 全銀ネットのシステム不具合 きょうも復旧の見通し立たず_NHK(2023.10.11)
- 全銀ネット 不具合で振り込み140万件に影響 別の手段で対応へ_NHK(2023.10.10)
- 全銀ネットのシステム障害、中継コンピューターの不具合が原因か 三菱UFJなど11行に影響_産経新聞(2023.10.10)
「法律全般」カテゴリの記事
- 「犯罪者弁護士がフィリピンで殺人依頼」って動画が……(2023.11.29)
- 参議院、速記者の廃止を決定 人材減少踏まえ_産経新聞(2023.12.01)
- 接見室内は〝ブラックボックス〟 面会悪用、外部とビデオ通話 「ルフィ」弁護士捜索_産経新聞(2023.11.29)
「相続・葬儀・通夜」カテゴリの記事
- 入居者に何かあった時の「緊急連絡先」を更新し続ける_NHK(2023.10.27)
- 「死んでから他人に迷惑は…」墓じまいし別の墓や納骨堂に移す「改葬」10年で1・5倍_読売新聞(2023.10.12)
- お葬式、親族が施行拒むケース増加…困窮者の扶助費が初の100億円突破_読売新聞(2023.09.13)
- 北九州の元司法書士を逮捕 遺産相続手続きの預かり金着服容疑_NHK(2023.06.21)
- 神田川俊郎さん 三回忌でも4億円不動産相続されず 長男語った真相_女性自身(2023.04.28)
コメント