« こんな家族構成のとき必要となる戸籍謄本はどれ(バンクビジネス)その4 | トップページ | 「リベラル」がうさんくさいのには理由がある »

2016/05/29

相続預金手続きのための必要書類 第3回 戸籍謄本② 改製原戸籍(バンクビジネス)

相続預金手続きのための必要書類 第3回 戸籍謄本② 改製原戸籍(バンクビジネス)
 バンクビジネス2016年6月1日号より。

○サンプルでチェック!
 相続預金手続きのための必要書類
 第3回 戸籍謄本② 改製原戸籍
  三ヶ尻一郎(弁護士)・石田太郎(弁護士)

 改製前の戸籍を改製原戸籍という。
 多くの改製理由は電子化のようだが、ばかりでもない。

 つまり、改製原戸籍を取得すべきことは多いのですね。
 では、まず大事な確認事項は何か。

 改製原戸籍と改製後原戸籍との連続性の確認。
 これですね。

 改製後原戸籍の改製日欄日付と、改製の消除年月日の一致。
 一致すれば、連続性が確認できる。

 その上で、除籍者がいるか。
 いれば、生存しているかどうかを確認。

 また、改製が婚姻や転籍による作成の場合もある。
 その場合、婚姻前や転籍前の改製原戸籍も必要。

 こちらも連続性の確認が大事だと。
 この号の特集と合わせると、理解しやすいですね。

|

« こんな家族構成のとき必要となる戸籍謄本はどれ(バンクビジネス)その4 | トップページ | 「リベラル」がうさんくさいのには理由がある »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

金融・金融法務」カテゴリの記事

法律全般」カテゴリの記事

相続・葬儀・通夜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 相続預金手続きのための必要書類 第3回 戸籍謄本② 改製原戸籍(バンクビジネス):

« こんな家族構成のとき必要となる戸籍謄本はどれ(バンクビジネス)その4 | トップページ | 「リベラル」がうさんくさいのには理由がある »