« 熱さまシート貼ってみた | トップページ | 警察は本当に「動いてくれない」のか その1 »

2016/09/10

年賀状の1月2日配達中止へ…人件費負担大きく

年賀状の1月2日配達中止へ…人件費負担大きく

 民間企業なら当然だけど、こういう時だけ民間の顔するのでしょうか。
 ユニバーサルサービスとしたり顔で言い、他の会社いじめは止めて欲しい。

年賀状の1月2日配達中止へ…人件費負担大きく
2016年09月09日 07時24分

 (略)

 1月2日の年賀状配達は日本郵政公社時代の05年、顧客サービスの向上の一環として再開された。

 しかし、電子メールの普及などで年賀状を書く人が減り、日本郵便が16年度に発行した年賀状は28億5329万枚と、8年連続で前年を下回った。ピークだった03年度に比べ、3分の2の水準だ。

 年賀状の配達業務はアルバイトに頼ることが多く、近年は人手の確保も難しくなっていた。2日の配達を中止すれば、コストの削減につながる。親会社の日本郵政が15年11月に上場し、市場から収益力の向上を求められていることも影響したとみられる。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160908-OYT1T50137.html?from=ytop_main8

|

« 熱さまシート貼ってみた | トップページ | 警察は本当に「動いてくれない」のか その1 »

ニュース」カテゴリの記事

金融・金融法務」カテゴリの記事

行政」カテゴリの記事

詐欺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年賀状の1月2日配達中止へ…人件費負担大きく:

« 熱さまシート貼ってみた | トップページ | 警察は本当に「動いてくれない」のか その1 »