「人はなぜ不倫をするのか」亀山早苗 その3
「人はなぜ不倫をするのか」亀山早苗 その3
SB新書
「人はなぜ不倫をするのか」亀山早苗
SBクリエイティブ株式会社 2016年8月15日初版第1刷発行
あと、行動遺伝学(山元大輔)の話もなかなかショッキング。
MHC遺伝子という存在についてが中心なのですが。
なんと、このMHC遺伝子が相性を決めるのだと。
型が自分のそれとかけ離れているほど、プラスの評価になるのだと。
これをスイス・ベルン大学動物学教室で、Tシャツ実験をしたと。
着ていたシャツの匂いを嗅がせて、評価実験したというのですね。
結果は上記の通りで。
同性でも同じだったとか。
いや、男の汗のTシャツを嗅ぎたくないとか。
そういうツッコミはさておいて。
この遺伝子、もっと恐ろしい話が出てきます。
夫婦でこのMHC遺伝子が相性遺伝子の型が似ていると何が起きるのか。
子供ができにくくなるというのですね。
妊娠しても、流産しやすくなってしまうと。
MHC遺伝子は、体内侵入ウイルスなどに反応する門番の役割。
より自然淘汰で残りやすい子が生まれるようにしているのだと。
更に生まれても、その子は、低体重になる確率が上がるのだと。
これ、あまりにもセンセーショナルな話という気がします。
うーん、世の中には知らない方が良いことがあるのかもしれない。
他に、性科学(宋美玄)・脳科学(池谷裕二)の話も出てきます。
しかし、島田・山元の話の恐ろしさの前には……。
いや、一読すべき本だと思います。
恐ろしすぎますが。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 伊丹敬之先生は井尻教授と接点があった_企業会計(2024.11.30)
- 大昔にある税務雑誌の購読を止めた件(2024.10.07)
- 大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗_東洋経済(2024.10.02)
- 地震を知って震災に備える(平田直)(2024.09.17)
- 私の実家が売れません!_高殿円(2024.09.03)
「心と体」カテゴリの記事
「恋愛」カテゴリの記事
- お互いが知っている人をあげてどういう人かを問うことでその人の本当の性格が分かる(来島美幸氏)(2020.04.25)
- 「相談する、ってのは女性心としては“知ってほしい”んです」(梅沢富美男)(2020.02.02)
- 仕事(=X)と家庭(=Y)という女性のライフステージにおける2大変数(2019.01.07)
- 女子大学生の6割「デートDV、したことある」(読売新聞)(2018.12.28)
- 「生涯未婚率」男性が圧倒的に高いワケ(読売新聞)(2018.08.22)
「ちょっとびっくり」カテゴリの記事
- 破綻寸前だった谷桃子バレエ団、赤裸々動画でV字回復 チケット完売、軌跡も書籍に_産経新聞(2025.01.14)
- 「人工透析」の強酸性排水が下水道管を損傷 東京都が突き止め、7年かけ問題解決に導く_産経新聞(2024.12.28)
- GoogleのGeminiの最新アップデートは、なかなかすごい(2024.12.27)
- アンチによる転居情報の取得方法(サニージャーニーこうへい氏)_デイリースポーツ(2024.12.17)
コメント