複数の「公正ナル会計慣行」-長銀事件(弥永教授の新連載)
複数の「公正ナル会計慣行」-長銀事件(弥永教授の新連載)
会計・監査ジャーナル2017年1月号より。
〇会計処理の適切性をめぐる裁判例を見つめ直す
第1回 複数の「公正ナル会計慣行」-長銀事件
弥永真生(筑波大学大学院ビジネス科学研究科教授)
民事事件・刑事事件の両方とも、最終的には最高裁に行ったので。
都合6つの裁判名が冒頭に掲げてある。
刑事事件の最高裁(平成20年7月18日)は、税法基準での査定について。
過渡的な状況では、これまでの公正ナル会計慣行たる税法基準依拠について。
直ちに違法であったということはできないと判事した(補足意見あり)。
ここで、標題の複数の「公正ナル会計慣行」という話が出てくる。
このように過渡的な局面で生じる他、中小会社では複数同時存在し得ると。
うーん、前者はともかく、後者って、どこかで説明が補充されるのでしょうね。
いろいろ問題を引き起こしている部分であり、結論だけではちょっと。
で、民事事件の方は、高裁判決が、最高裁の不受理・上告棄却で確定。
これは上記刑事事件と同じ日なのですね。
で、不意打ち防止措置や、周知徹底などの5要件充足がなければ。
新たな会計慣行は、法規範性として未だ未熟ないし不完全だと。
つまり、複数の公正なる会計基準の競合が生じた場合に。
下剋上が成立したというのには、それなりの要件が必要だと。
なるほどなのですが。
このような結論を裁判によって得ないといけないということが悲しい。
金融庁が、従来の現場を軽視する態度は、今に始まったことではないのですが。
結局、そのような行政は、後で余計に問題を大きくすることを学んでほしいと思う。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 入院した子供が心配でAIに質問したら_週刊東洋経済(2023.04.27)
- ゼロからマスターする要件事実は最終回_月刊「税理」(2023.04.22)
- 「片山氏の口利き」文春の敗訴確定_産経新聞(2023.04.21)
- 最高裁の解釈手法は文理解釈に加え体系的解釈を重視・目的論的解釈よりも優先させる姿勢_山岸秀彬氏(2023.04.06)
- 松本大臣も言うべきことは言っていた_WiLL高市大臣手記より(2023.03.25)
「会社法」カテゴリの記事
- イギリスの法体系(酒巻俊雄教授)_企業会計(2023.01.01)
- IT大手に本社登記要請 事業実態把握へ監視強化_産経新聞(2022.04.18)
- 新生銀が買収防衛策を検討 SBIの買収阻止へ「ポイズンピル」_朝日新聞(2021.09.15)
- 株式の時効取得の可否等_ビジネス法務(2021.08.13)
- Opinion Shoppingは会計監査だけではない(2021.06.02)
「金融・金融法務」カテゴリの記事
- 繰り返されたずさんな銀行経営 高額報酬、リスク追求招く―米_時事通信(2023.05.22)
- auじぶん銀行では、他行宛振込手数料が無料で使える枠があるらしい(2023.05.12)
- 「滞納は人生の難易度を各段に上げる」JOJO@不動産投資家氏Twitter(2023.05.10)
- 口座売却は取り返しがつかない(2023.03.26)
- UBSとクレディ・スイス、強制的な統合の案に反対-関係者_Bloomberg(2023.03.17)
「法律全般」カテゴリの記事
- ネタバレの「ゲーム実況」で初の逮捕者 若年層の「タイパ」重視を背景に暴走か_産経新聞(2023.05.29)
- 撤退の新電力に4322万円賠償命令 福岡・大牟田市が勝訴_毎日新聞(2023.05.17)
- 高須克弥氏をネットで中傷した大学生、猶予付き有罪判決…裁判官「浅はかな動機」_読売新聞(2023.05.15)
- センチュリー購入巡り山口県が逆転勝訴 「違法」とした1審取り消し_毎日新聞(2023.05.13)
「企業会計」カテゴリの記事
- イギリスの法体系(酒巻俊雄教授)_企業会計(2023.01.01)
- 大日向先生がメチャ優しい(2022.08.19)
- 紙谷さんはASBJ復帰、茂木氏は会計士協会会長就任(2022.08.02)
- freee会計を利用してきたが、やはり会計王に戻すかな_高橋雄一郎氏twitter(2022.06.01)
- 監査論のリスクアプローチは教育に有用(2022.04.27)
「刑罰・えん罪」カテゴリの記事
- 性犯罪、処罰要件改正へ 「不同意性交罪」閣議決定 刑法見直し、今国会に提出_産経新聞(2023.03.14)
- 少年院出て2日後に女性殺害、「適切な矯正教育怠った」と遺族が国提訴…福岡地裁に_読売新聞(2023.03.11)
- 村木厚子さんはどうなるのか(2023.01.17)
- 安倍晋三元首相の暗殺に使われた「パイプ銃」を再現してしまったYouTuberが登場_Gigazine(2022.08.08)
- 乳腺外科医事件、最高裁が高裁判決を「破棄」、高裁へ差し戻し_m3.comニュース(2022.02.19)
コメント