相続税相談所(平田久美子先生の書籍)
相続税相談所(平田久美子先生の書籍)
私の敬愛する平田久美子先生が単著を発刊されました。
ちなみに、平田先生も、かつてtaxMLに所属されていました。
「相続税相談所 気になる方はご遠慮なくお立ち寄りください。」
中央経済社 2017年1月10日第1版第1刷発行
所長と翼くんとの軽快な対話口調で説明されますが、絶妙なバランス感の本です。
詰め込み過ぎの知識本でもなく、素人向けのごまかし本でもなく。
おそらく、著者の知識・経験の充実度故であると同時に。
これまでの各種相談でわきまえているレベル感の産物なのでしょう。
不必要な正確さを求めない代わりに、ツボは外さないのだと。
例えば、空き家譲渡特例で、取得費加算をセットで説明してあります。
単なる制度説明だけの本だと、こういう視点がないわけで。
あと、アパートの相続での前受金が債務控除できないことも。
盲点になりやすいですが、理由とともに書いてありますね。
税理士や税理士事務所職員でも、読めば、ふむふむです。
まさに、実務家の本という感じですが、軽やかな筆致。
鍛えの入った実力派でないと書けない本、そう申し上げておきます。
なお、文中に懐かしいことが、幾つか出てきます。
下記も、つい口ずさんじゃうんですよね。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「日本人とユダヤ人」(2023.10.20)
- VISION 夢を叶える逆算思考(2023.10.17)
- 数学を使わない数学の講義 その5 第5章 「常識の陥穽」から脱する方法(2023.09.29)
- 数学を使わない数学の講義 その4 第4章 科学における「仮定」の意味(2023.09.28)
- 数学を使わない数学の講義 その3 第3章 矛盾点を明確に掴む法(2023.09.27)
「税務」カテゴリの記事
- 自民 世耕氏 “税収増を還元 法人税や所得税の減税が有効”_NHK(2023.10.11)
- ゼロからマスターする要件事実は最終回_月刊「税理」(2023.04.22)
- 債権と請求権は別物とする説その2_ゼロからマスターする要件事実(2023.03.27)
- マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)のパスワードロックがかかっても_河野太郎大臣twitter(2023.03.17)
- 「反共攻撃」という言葉(2023.03.25)
「法律全般」カテゴリの記事
- 「犯罪者弁護士がフィリピンで殺人依頼」って動画が……(2023.11.29)
- 接見室内は〝ブラックボックス〟 面会悪用、外部とビデオ通話 「ルフィ」弁護士捜索_産経新聞(2023.11.29)
「相続・葬儀・通夜」カテゴリの記事
- 入居者に何かあった時の「緊急連絡先」を更新し続ける_NHK(2023.10.27)
- 「死んでから他人に迷惑は…」墓じまいし別の墓や納骨堂に移す「改葬」10年で1・5倍_読売新聞(2023.10.12)
- お葬式、親族が施行拒むケース増加…困窮者の扶助費が初の100億円突破_読売新聞(2023.09.13)
- 北九州の元司法書士を逮捕 遺産相続手続きの預かり金着服容疑_NHK(2023.06.21)
- 神田川俊郎さん 三回忌でも4億円不動産相続されず 長男語った真相_女性自身(2023.04.28)
「アパマン経営」カテゴリの記事
- 入居者に何かあった時の「緊急連絡先」を更新し続ける_NHK(2023.10.27)
- 大阪タワマン7千万円強盗 容疑で5人逮捕_産経WEST(2023.09.07)
- 勝手に処分できない…アパートでも“遺品部屋” 入居にも影響_NHK(2023.08.02)
- 「滞納は人生の難易度を各段に上げる」JOJO@不動産投資家氏Twitter(2023.05.10)
- ツーユーホームアパート、界壁の施工に不備…積水化学が全国147棟で確認進める_読売新聞(2023.04.17)
コメント
アルキメデスです。ご無沙汰しております。
お手透きの折にでも、「月刊税理」1月号の「ゼロからマスターする要件事実(13)」の紹介エントリをアップしていただけないでしょうか?
ご高配のほどよろしくお願いいたします。
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=gyo_zeimukeiei_books&cPath=30_3071_303071001
投稿: アルキメデス | 2016/12/27 16:46