自店の取引先と競合している企業から融資の申込みがあった(バンクビジネス)
自店の取引先と競合している企業から融資の申込みがあった(バンクビジネス)
バンクビジネス2017年1月15日号より。
〇こんな融資相談を受けたらどうする?
第17回 自店の取引先と競合している企業から融資の申込みがあった…
京野公平(金融アドバイザー)
新規出店資金の融資依頼を受けたが、既に別の融資先の競合店舗がある。
この際にとるべき対応や如何と。
結論から言えば、これは利益相反取引としてアウトなのだと。
個人的には、そこまで現場が意識を持っているかは、非常に疑問ですが。
でも、この場合、まともには受諾できないのですね。
で、どちらかとの取引を中止するか、融資の取引条件を変更するしかないと。
例えば、この地区では融資対応できないが、別地区であれば相談可能だと。
ここで、利益相反関係であることを謝絶理由で示す必要はないのですね。
なるほど。
実は、何故断られたかわからない融資には、この手のものが混じっているのかも。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 作家の曽野綾子さん死去、93歳…青春小説「太郎物語」や妊娠中絶テーマ「神の汚れた手」_読売新聞(2025.03.09)
- 3月からファミマとローソン計1万店で雑誌販売終了 書店ない地域で〝難民〟発生か_産経新聞(2025.02.13)
- ページ切り取りやぬれた本、図書館であえて展示…増加しているのは付箋を貼ったままの返却_読売新聞(2025.02.07)
- 「失敗の本質」の野中郁次郎さん死去、89歳…一橋大名誉教授の経営学者_読売新聞(2025.01.27)
- 伊丹敬之先生は井尻教授と接点があった_企業会計(2024.11.30)
「中小企業」カテゴリの記事
- フタバ産業の九州子会社、下請法違反で勧告 量産終了の金型を無償保管_日刊自動車新聞(2025.03.15)
- 赤字のパン屋を救えるか 再生ファンドに密着_NHK(2025.03.05)
- 初任給30万円台が続々、優秀な人材確保へ広がる動き…既存社員との処遇逆転で「やる気」そぐ恐れ_読売新聞(2025.03.03)
- 企業倒産、11年ぶり月千件超え 民間調査、年間1万件の可能性も_共同通信(2024.06.12)
「金融・金融法務」カテゴリの記事
- NISAより先にiDeCoを検討すべき理由は_野村證券(2025.03.24)
- 郵便局網に「財政支援」 年650億円規模の交付金、自民党議連検討_朝日新聞(2025.03.07)
- マイナンバーカード画像送信で本人確認 再来年廃止へ 警察庁_NHK(2025.03.04)
- 三菱UFJ元行員、都合の悪い客には貸金庫室の機械トラブル装う…穴埋めした現金には元の帯封を_読売新聞(2025.01.18)
コメント