太陽光発電投資で怖いもの(別冊SPA!)
太陽光発電投資で怖いもの(別冊SPA!)
別冊SPA!「稼げる&得する」完全ガイド
2017年1月31日扶桑社発行
〇本誌が紹介した「ヤバい副業」のその後
◆太陽光発電
過去年利10%→現在年利12.6%
想定以上の利回りも、売却を視野に夢の二択
施行前に業者の出した見積もりよりよい利回りなのだとか。
ところが、パネルの経年劣化があるので。
5年で発電量が2%から3%低下するため、これからが正念場。
順調なら、8年で初期投資額を回収できるというが。
パネルメーカーがつぶれると、不具合や故障に対応できない。
地震や台風の襲来があった場合に、損害保険のカバー範囲は。
復旧までの発電ロスまでは、担保してくれないのだとか。
ということで、太陽光発電設備を転売して売却益を得るか。
うまく将来安定稼働してくれると信じるか。
悩みどころらしい。
記事の「贅沢な悩み」というのは、違和感です。
で、売電価格は契約時期次第なので、先行者利益が大きい。
そのため、権利売買によって、高利回りを求める業者が多いのだとか。
ただ、当然ながら、詐欺も多いのだと。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 伊丹敬之先生は井尻教授と接点があった_企業会計(2024.11.30)
- 大昔にある税務雑誌の購読を止めた件(2024.10.07)
- 大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗_東洋経済(2024.10.02)
- 地震を知って震災に備える(平田直)(2024.09.17)
- 私の実家が売れません!_高殿円(2024.09.03)
「詐欺」カテゴリの記事
- 金融機関かたり電話でアドレス聞き出し偽メール 巧妙な手口「ボイスフィッシング」_産経新聞(2025.01.10)
- 不動産業者が父親の“代理人”として実印を変更する手続きを行っていた(住み続けたいのに… 自宅の「リースバック」契約トラブルも_NHK)_NHK(2024.12.28)
- 客に売春や風俗勤務要求、規制へ 悪質ホスト検討会が報告書―風営法改正案を来年提出・警察庁_時事通信(2024.12.21)
- 立憲・野田佳彦氏 旧文通費の領収書公開 約束ブッチ切り3カ月 橋下徹氏から追及に苦しい弁明「年内ぜーーったい公表」_デイリースポーツ(2024.12.18)
- 元タレントの羽賀研二さんら7人不起訴 愛知県警が9月に逮捕_朝日新聞(2024.12.11)
コメント