ギャンブラーの家族は金銭的な助力はNG
ギャンブラーの家族は金銭的な助力はNG
まぁ、そうなんですけど。
つい、「なんとか」してあげようとするのが、負の連鎖を作り出す。
△
ギャンブラーの家族は、当事者の金銭的な問題に手を差し伸べ、身軽な状態にしてあげてはいけません。大抵の場合、家族は、愛する人を救いたいと借金の肩代わりをしてしまいます。
「これに懲りて、もうギャンブルはやめてくれるだろう」
そんな希望的観測は、残念ながら、ほとんどが裏切られることになります。借金がなくなっても、病気の症状はなくなりません。脳内の強迫観念はずっと抱えたままなのです。
ギャンブル依存症から回復するには、「もう無理だ。自分一人ではどうにもならない」と助けを求める必要性を当事者が認めることが大事です。金も精根もつきた、という「底つき体験」がきっかけになるのです。
「普通の主婦だった私がギャンブル依存症になったワケ」(ギャンブル依存症問題を考える会代表理事 田中紀子)読売新聞 2017年02月22日 02時22分
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170220-OYT8T50104.html?page_no=6&from=yartcl_page
▽
ただ、この記事を読んでいると、結局は、時間しか解決の手立てはないように思えます。
覚醒剤とかと同じで、短期的には、救いがないのかな。
何か、脳の働きを阻害する薬が登場するのを待つしかないのかもしれない。
| 固定リンク
« 高校入学から大学卒業までに必要な入在学費用は975 万円(日本政策金融公庫の平成28年度調査) | トップページ | 原幹恵、悩殺スーツを初公開! 1970年代の人気アニメ「破裏拳ポリマー」を実写化 »
「ギャンブル」カテゴリの記事
- 当てた3億馬券申告せず脱税、市職員を懲戒免職(読売新聞)(2018.05.26)
- リスク商品提案、野村証券に1億4千万賠償命令(2017.05.27)
- ギャンブラーの家族は金銭的な助力はNG(2017.02.28)
- 試乗ボート転覆でファン重傷=兵庫・尼崎の競艇場(2015.07.21)
「ニュース」カテゴリの記事
- 講習会実施装い助成金不正受給、県スケート連盟理事長を異例の除籍へ「反省の態度ない」_読売新聞(2023.06.06)
- ユーチューバーまねる児童「先生なのに知らんの?」…クラスに波及、整列の指示も反応せず_読売新聞(2023.06.02)
- 「arrows」スマホ製造のFCNTが民事再生へ 販売数減、半導体不足など重なり_ITmedia(2023.05.31)
- 「役職手当と時間外手当は異なる」…地裁、残業代に充当した埼玉新聞社に未払いの一部支払い命令_読売新聞(2023.05.31)
「心と体」カテゴリの記事
- 性的少数者団体が会見 「LGBT法は不要」_産経新聞(2023.05.04)
- それ、NGアクションかも…妻が妊娠 夫は何を?出産の準備は?_NHK(2023.02.07)
- ダニング・クルーガー効果についての著者論文要約を翻訳すると(2023.01.04)
- 敗血症の遠因は糖尿病だったか(2022.12.05)
- 角が立たない便利な断り文句は_新田 龍氏twitter(2022.12.05)
「結婚・家族関係」カテゴリの記事
- 性的少数者団体が会見 「LGBT法は不要」_産経新聞(2023.05.04)
- 入院した子供が心配でAIに質問したら_週刊東洋経済(2023.04.27)
- 離婚視野なら児童手当を子名義の口座に貯蓄するのは悪手か(2023.03.08)
- それ、NGアクションかも…妻が妊娠 夫は何を?出産の準備は?_NHK(2023.02.07)
- ALS事件の元医師、医師免許不正取得を告白 「厚労省にいた知人医師が指南」_産経新聞(2023.01.22)
コメント