米国の大学生の多くが学費のため借金を抱えている
米国の大学生の多くが学費のため借金を抱えている
Wedge2017年2月号より。
WEDGE SPECIAL REPORT
トランプに賭けた未来
ラストベルトに見た米国の今
PART1 THE RUST BELT
△
「トランプについてどう思う?」。ウエイトレスに尋ねると、「16だから選挙権がないのよ」と、つれない。だが、バーニー・サンダース氏については「He is hope for us(私たちの希望)」だという。サンダースが打ち出した「公立大学の無償化」という公約が若者を惹きつけているのだ。米国の大学生の多くが学費のため借金を抱えている。
将来もこの町に残るのかと聞くと「I'm leaving(出て行くつもり)」と、決意しているようだった。
(「PHOTO REPORTAGE ジョンズタウン・エレジー」文・Wedge編集部(友森敏雄)写真・生津勝隆 同書P29)
▽
「He is hope for us(私たちの希望)」が、刺さりますね。
日本も奨学金返済に苦しむ若者が増えていると言います。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「うるせえ乗せろ」医師の男が羽田空港でANA女性職員を殴ってケガさせた疑いで逮捕「殴っていません」容疑否認 警視庁_FNNプライムオンライン(2025.01.16)
- 「経営のプロ」コンサルの倒産が過去最多 顧客ニーズの高度化と求められる専門性、淘汰が加速_TSRデータインサイト(2025.01.12)
- 自民・高市氏 選択的夫婦別姓「最大数は通称使用を求める声だ」「親族間の争い、懸念」_産経新聞(2025.01.13)
- フリーランスで働きたい人にありがちなパターン(Notion公式アンバサダー円谷さんの体験談)(2025.01.07)
- 客に売春や風俗勤務要求、規制へ 悪質ホスト検討会が報告書―風営法改正案を来年提出・警察庁_時事通信(2024.12.21)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 伊丹敬之先生は井尻教授と接点があった_企業会計(2024.11.30)
- 大昔にある税務雑誌の購読を止めた件(2024.10.07)
- 大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗_東洋経済(2024.10.02)
- 地震を知って震災に備える(平田直)(2024.09.17)
- 私の実家が売れません!_高殿円(2024.09.03)
「学校教育」カテゴリの記事
- 放課後デイ利用の中1溺死事故 業過致死罪の支援管理責任者に有罪判決、大阪地裁_産経新聞(2024.12.26)
- 「学校だより」でイラストを無断使用、賠償金17万6000円は教員が全額負担_読売新聞(2024.12.04)
- 小学校教諭7割強が辞退 採用試験合格者280人中204人 高知県教委_高知新聞社(2024.11.01)
- 顧問教諭に「ポンコツ」と言われ背面跳び、脳挫傷負いてんかんの後遺症…3145万円の支払い命令_読売新聞(2024.10.01)
- 生理用ナプキン「男性が1年に12枚あればと言っていた...」能登半島地震で女性医師が痛感した”理解不足“ 昼・夜用など備蓄あったが...置かれていたのは1種類_MBS(2024.09.01)
コメント