「法令や条例にも違反していない。何が問題なのか」ですって
「法令や条例にも違反していない。何が問題なのか」ですって
これ、政府が同じ答弁をしたら、大非難されるわけですよね。
そういう意識がない報道、立場の互換性なく政府批判する人たち。
△
「安慶田氏なしで戦うのは厳しい」 沖縄県、基地問題への影響懸念
沖縄タイムス 1/19(木) 11:05配信
(略)
別の幹部は、県の規程で特別職の口利きなどを禁止するルールが整備されていないことを念頭に「法令や条例にも違反していない。何が問題なのか」と報道に不満を示す。
また、2年前の問題が今、表に出たことをいぶかる声もある。幹部は「翁長県政への反発か、安慶田副知事への個人的な恨みでもあるのか」と不快感を示した。
(略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170119-00080459-okinawat-oki&pos=3
▽
ただ、正直、個人的には、これで面白くなったと感じてしまう。
翁長氏が、今後何を言っても、自己矛盾から逃れられないのだから。
彼は、「空気」に乗っているだけに、アホな意見でも、賛成者を切れない。
この先、進めば進むだけ、酷いことになると、十分予測がつく。
でも、それが沖縄の皆さんの選択なのですから。
ハトを首相にしてしまった日本国民と同じで、将来心から悔いて頂きましょう。
辞めても後世に禍根を残すことは、間違いないのが、お互い頭痛いところ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 医師の差し戻し審、再び無罪 患者にわいせつ「幻覚の可能性」―東京高裁_時事通信(2025.03.17)
- フタバ産業の九州子会社、下請法違反で勧告 量産終了の金型を無償保管_日刊自動車新聞(2025.03.15)
- デンマーク、25年末に手紙配達廃止 ポストも撤去へ_日経(2025.03.13)
「ちょっとびっくり」カテゴリの記事
- 【山岳遭難とお金の話】残された家族にかける7年の負担/災害から身を守るテック/低山遭難者増加の理由_PIVOT(2025.03.18)
- ホワイトハウスで激しい口論 ウクライナとアメリカ大統領の間で何が_BBC NEWS JAPAN(2025.03.01)
- 「SNSで犯罪を自慢して、周囲から尊敬されたかった」_読売新聞(2025.02.28)
- コンサル契約のクーリングオフ申し出ると「そういうのやってない」とうそ、容疑の2人逮捕_読売新聞(2025.02.25)
「詐欺」カテゴリの記事
- ユネスコ側がウイグル人学者の出演を直前に拒否 中国に配慮か 言語とAIめぐる会合で_産経新聞(2025.03.10)
- 郵便局網に「財政支援」 年650億円規模の交付金、自民党議連検討_朝日新聞(2025.03.07)
- 「SNSで犯罪を自慢して、周囲から尊敬されたかった」_読売新聞(2025.02.28)
- コンサル契約のクーリングオフ申し出ると「そういうのやってない」とうそ、容疑の2人逮捕_読売新聞(2025.02.25)
コメント