日刊ゲンダイ比率
日刊ゲンダイ比率
いや、もちろん、私の造語ですが。
安倍政権憎しで、ニュースを引用する人の場合。
日刊ゲンダイの記事を引用する比率が高くなる。
周知のごとく、日刊ゲンダイは、安倍政権ネガティブキャンペーン雑誌ですので。
当たり前のことではあるのですが。
ただ、この雑誌って、かつて都内で電車乗っていると。
車内で広げて読むおじさん、恥ずかしくないのと、いつも思ってました。
なにせ、ピンク広告満載状態でした。
もう20年以上前の記憶ですので、今は知りませんが。
ということで、日刊ゲンダイ比率の高いサイトやツイッターって。
恥ずかしくないのかな、と思う次第。
で、ニュースそのものは、@niftyニュースで出てくるので、目にしちゃいますけど。
そもそも、特定社発信情報をブロックできないのかなぁ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- たった1滴の涙から乳がん発見 神戸大ベンチャー、大阪万博めどに実用化_産経WEST(2023.10.03)
- 「知らないことは罪」との主張を裁判員に返されてしまった被告_産経新聞(2023.10.02)
- TBS社長「過小評価」 ジャニーズ問題で判断ミス認める_産経新聞(2023.09.27)
- 給与から天引きされたPTA会費の返還求め提訴、県立高教諭「会費問題に一石を投じたい」_読売新聞(2023.09.26)
- 「頭ギュンするよ」保育士暴言、検証へ 愛知のこども園_産経WEST(2023.09.25)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 令和5年10月1日から一般書留料及び簡易書留料等の料金が改定される(2023.10.01)
- 原告側「警視庁による捏造」と主張 大川原化工機国賠訴訟が結審_毎日新聞(2023.09.19)
- 「まさかの敗訴」ってのは当事者とその弁護士にとっての話(2023.09.19)
- 中国不動産不況の衝撃 マネー流出も【中国経済コラム】_NHK(2023.09.19)
- 「「政治資金」というとかならず出てくる上脇博之神戸学院大教授でさえ、〈「政治的・道義的に不適切」〉としか言えないようだ。」花田紀凱氏(2023.09.18)
「詐欺」カテゴリの記事
- TBS社長「過小評価」 ジャニーズ問題で判断ミス認める_産経新聞(2023.09.27)
- 人気旅行サイトに偽情報 高級ホテルのはずが…雑草だらけの「空き家」 “このホテルは詐欺”被害者は複数か_FNNプライムオンライン(2023.09.08)
- 最高裁判決に「民意と向き合え」 辺野古敗訴も、沖縄知事支持 移設反対派が集会_時事通信(2023.09.07)
- 空手教室の弁当代水増し、都の補助金13万円不正受給…違約金など550万円返還請求_読売新聞(2023.09.04)
- これがランサムウェアの手口 愛知県警が半年で700回超の防犯講話_朝日新聞(2023.09.11)
コメント