発想法 リソースフル人間のすすめ(渡部昇一)
発想法 リソースフル人間のすすめ(渡部昇一)
先般、渡部昇一さんが亡くなられた。
評論家の渡部昇一氏が死去 「知的生活の方法」
産経新聞 4/18(火) 1:01配信
報道では、専ら、「知的生活の方法」を挙げていたのですが。
私は、「発想法」で、渡部昇一さんに学びました。
発想法 リソースフル人間のすすめ
渡部昇一 講談社 1981年11月18日発行
目次
●リソースフルとは
智謀湧クガ如シ/新局面に対応できる能力
●発想の井戸を掘る
●自分の体験をみがく
自分の部屋を旅行する/不幸な体験こそ大切に
●発想の泉としての語学
●井戸の深さが自信を生む
●カンを養う
●異質の目をもつ
●天からの発想・地からの発想
(講談社サイトでの紹介より)
つまり、今後の自分のための井戸を何本掘れるか。
後での自分の発想を豊かにするためには、常にそれを意識すべきだと。
若き日に、この書籍に巡りあえたことは、幸運だったと思います。
渡部さんのご冥福をお祈りするとともに、若い世代がこの書を読まれますよう。
で、下記が新版で電子書籍化もされた復刊書のようです。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 医師の差し戻し審、再び無罪 患者にわいせつ「幻覚の可能性」―東京高裁_時事通信(2025.03.17)
- フタバ産業の九州子会社、下請法違反で勧告 量産終了の金型を無償保管_日刊自動車新聞(2025.03.15)
- デンマーク、25年末に手紙配達廃止 ポストも撤去へ_日経(2025.03.13)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 作家の曽野綾子さん死去、93歳…青春小説「太郎物語」や妊娠中絶テーマ「神の汚れた手」_読売新聞(2025.03.09)
- 3月からファミマとローソン計1万店で雑誌販売終了 書店ない地域で〝難民〟発生か_産経新聞(2025.02.13)
- ページ切り取りやぬれた本、図書館であえて展示…増加しているのは付箋を貼ったままの返却_読売新聞(2025.02.07)
- 「失敗の本質」の野中郁次郎さん死去、89歳…一橋大名誉教授の経営学者_読売新聞(2025.01.27)
- 伊丹敬之先生は井尻教授と接点があった_企業会計(2024.11.30)
「お悔やみ」カテゴリの記事
- 作家の曽野綾子さん死去、93歳…青春小説「太郎物語」や妊娠中絶テーマ「神の汚れた手」_読売新聞(2025.03.09)
- 私が脱税!? 父の教訓、身辺整理はしっかりと 相続税に苦戦 森永卓郎さんが残した言葉_産経新聞(2025.02.11)
- 「失敗の本質」の野中郁次郎さん死去、89歳…一橋大名誉教授の経営学者_読売新聞(2025.01.27)
- 「ノーランズ」元メンバーのL・ノーランさん死去 65歳 山口百恵さんらカバー_産経新聞(2025.01.19)
- 米歌手サム・ムーアさん死去、89歳 代表曲に「ホールド・オン」「ソウル・マン」など_産経新聞(2025.01.12)
コメント