橋下氏-松井氏「改憲巡る居酒屋会談」は〝事実なし〟…日経が「おわび」掲載(産経新聞)
橋下氏-松井氏「改憲巡る居酒屋会談」は〝事実なし〟…日経が「おわび」掲載(産経新聞)
いや、これ、日経の得意技です。
直接取材して聞いていないのに、さも直接聞いたかのように書く。
△
2017.6.28 09:12更新
橋下氏-松井氏「改憲巡る居酒屋会談」は〝事実なし〟…日経が「おわび」掲載 橋下氏ツイッターで指摘
日本経済新聞は27日付の朝刊で、日本維新の会代表の松井一郎大阪府知事と党法律顧問の橋下徹氏が5月19日夜に会談したと報じた6月15日付朝刊の記事について、「会談は事実ではありませんでした」とするおわびを掲載した。この記事をめぐっては、橋下氏が自身のツイッター上で事実誤認だと指摘。「全国紙なんだから、うちの事務所に確認ぐらいしなさい」などと批判していた。
(略)
http://www.sankei.com/west/news/170628/wst1706280016-n1.html
▽
もう20年以上前の体験ですが。
酷いのは、電話を掛けてきて答えた話と違う会社コメントが翌日誌面に掲載される。
会社の方と一緒に、唖然としていましたね、何これと。
で、気をつけていると、似たことは日経ではよくあるのです。
日経の記事は、たとえ一面でも、本当かどうか分からない。
肝に銘じるべきです。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
- 文書捏造「高市氏が説明」 首相、放送法深入り回避_共同通信(2023.03.25)
- 電子カルテ、全国で共有可能に…政府の医療DXでパンデミックなどに対応_読売新聞(2023.03.29)
- 日本でも4割の人がすでにコロナに感染 抗体調査から分かることは?_忽那賢志医師(2023.03.28)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 松本大臣も言うべきことは言っていた_WiLL高市大臣手記より(2023.03.25)
- 文書捏造「高市氏が説明」 首相、放送法深入り回避_共同通信(2023.03.25)
- 「マレーシアは共産党と共産主義を厳に禁止している国家の一つである」_Reuters(2023.03.30)
- 一枚岩なら責任はどうするのか(2023.03.23)
「詐欺」カテゴリの記事
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
- 口座売却は取り返しがつかない(2023.03.26)
- 一枚岩なら責任はどうするのか(2023.03.23)
- 「同和問題が利権化された一つの理由は批判自体が抑圧されたこと」_高橋雄一郎氏twitter(2023.03.23)
コメント