同窓会費1700万円着服か 名古屋西高の元副会長
同窓会費1700万円着服か 名古屋西高の元副会長
全額返済の意思があっても、月額5万円じゃ……。
△
同窓会費1700万円着服か 名古屋西高の元副会長
2017年7月14日12時49分
愛知県立名古屋西高校(名古屋市西区)の同窓会「名西会」の元副会長男性(66)が、会の資金約1700万円を着服していたことがわかった。会によると、元副会長は着服を認めて全額弁済を約束しているという。
名西会は卒業生らから入会金や寄付などの資金を集め、会合費のほか、同校の冷房設置費や部活動支援費などに支出している。現副会長(38)によると、2011年に冷房設置費の支払いが滞ったことから会が調査したところ、会計業務を1人で担当していた元副会長の着服が判明した。借金の返済などに金を充てたとみられるという。
(略)
元副会長は月5万円ずつ返済する内容の公正証書を会と交わしているという。
http://www.asahi.com/articles/ASK7G360DK7GOIPE005.html?iref=comtop_list_edu_n02
▽
このような非営利組織の不正について、どう考えるかという問題があり。
日本では、監査の視点を入れるのを嫌がる風土がありますから。
「人を疑うのか」と。
そうではなく、疑わずに済むシステム構築が大事なのですが。
イザヤベンダサン「日本人とユダヤ人」の後書きで出てくる話ですが。
何故、レジを備えるのか、という話。
あれは、日本人の説明のうまさという話でしたけど。
本音と建て前をきれいに整理する脳味噌がなくなった、現代日本人には厳しいか。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 講習会実施装い助成金不正受給、県スケート連盟理事長を異例の除籍へ「反省の態度ない」_読売新聞(2023.06.06)
- ユーチューバーまねる児童「先生なのに知らんの?」…クラスに波及、整列の指示も反応せず_読売新聞(2023.06.02)
- 「arrows」スマホ製造のFCNTが民事再生へ 販売数減、半導体不足など重なり_ITmedia(2023.05.31)
- 「役職手当と時間外手当は異なる」…地裁、残業代に充当した埼玉新聞社に未払いの一部支払い命令_読売新聞(2023.05.31)
「人格のない社団等」カテゴリの記事
- 自治会長のなり手不足深刻 打開へ「見える化」も(神戸新聞NEXT)(2019.06.04)
- 立民・福山氏、政治利用NGの団体に49万円支出(京都新聞)(2019.02.20)
- 同窓会費1700万円着服か 名古屋西高の元副会長(2017.07.22)
「企業内不正・団体内不正」カテゴリの記事
- 講習会実施装い助成金不正受給、県スケート連盟理事長を異例の除籍へ「反省の態度ない」_読売新聞(2023.06.06)
- 「住宅ローンで生活が苦しかった」男性警部が時間外勤務手当を不正受給_読売新聞(2023.05.02)
- 契約事務手続き、規則抵触か 東京都の若年女性ら支援事業_産経新聞(2023.03.16)
- かんぽ不正販売で局員解雇は「無効」 札幌地裁、2例目判決_朝日新聞(2023.03.15)
- 架空取引で8千万円流用 児童見守り「ツイタもん」運営の元代表を逮捕_産経新聞(2023.01.17)
コメント