「会計基礎教育の推進に関する基本方針」の決定について(JICPA)
「会計基礎教育の推進に関する基本方針」の決定について(JICPA)
会計リテラシー教育の重要性は、前から主張している通りですので。
諸手を挙げて大賛成。
△
「会計基礎教育の推進に関する基本方針」の決定について
[掲載日]
2017年08月10日
http://www.hp.jicpa.or.jp/ippan/about/news/20170810waf.html
▽
やっと、会計士協会も動いたかと思えば。
なんだ、佐藤裕紀先生が会計基礎教育担当常務理事なんだ。
全ては、これからの話でしょうけど。
良い方向に進むことを期待しています。
底辺層と呼ばれる方々に、いかに自助努力を理解させるか。
それには、これしかないよね、というのが私の主張です。
変なカネ出したって、財布の紐がゆるゆるじゃしょうがない。
そこをちゃんと組み立てる能力を与えることが大事で。
超高齢化社会で、年取ってからじゃどうしようもないので。
若い頃に、先を考える能力を身につけさせるべき。
そのための会計ですから。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 来年度の診療報酬改定「薬価」引き下げの見通し 厚生労働省_NHK(2023.12.02)
- 「副学長がもみ消すと思った」_(日大アメフト部薬物事件 21歳男子部員に懲役1年6か月求刑)NHK(2023.12.02)
- 日大学長と副学長、アメフト部存続主張していた…学生「仕方ないがスポーツ推薦の友人気の毒」_読売新聞(2023.12.02)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 「犯罪者弁護士がフィリピンで殺人依頼」って動画が……(2023.11.29)
- 接見室内は〝ブラックボックス〟 面会悪用、外部とビデオ通話 「ルフィ」弁護士捜索_産経新聞(2023.11.29)
- 山梨県の医学部学費貸与、「違約金840万円は違法」 NPOが提訴_朝日新聞(2023.11.23)
- 「まさかの敗訴」ってのは当事者とその弁護士にとっての話(2023.09.19)
「企業会計」カテゴリの記事
- 米国FASB公表新リース会計ウェビナー_CDH会計事務所(2022)(2023.08.28)
- イギリスの法体系(酒巻俊雄教授)_企業会計(2023.01.01)
- 大日向先生がメチャ優しい(2022.08.19)
- 紙谷さんはASBJ復帰、茂木氏は会計士協会会長就任(2022.08.02)
- freee会計を利用してきたが、やはり会計王に戻すかな_高橋雄一郎氏twitter(2022.06.01)
コメント