« 司法研修所民事裁判官室が説明する総合型規範的要件(ゼロからマスターする要件事実) | トップページ | 関西弁の「マクドからのメッセージ」 »

2017/08/24

「会計基礎教育の推進に関する基本方針」の決定について(JICPA)

「会計基礎教育の推進に関する基本方針」の決定について(JICPA)

 会計リテラシー教育の重要性は、前から主張している通りですので。
 諸手を挙げて大賛成。


「会計基礎教育の推進に関する基本方針」の決定について
[掲載日]
2017年08月10日
http://www.hp.jicpa.or.jp/ippan/about/news/20170810waf.html

 やっと、会計士協会も動いたかと思えば。
 なんだ、佐藤裕紀先生が会計基礎教育担当常務理事なんだ。

 全ては、これからの話でしょうけど。
 良い方向に進むことを期待しています。

 底辺層と呼ばれる方々に、いかに自助努力を理解させるか。
 それには、これしかないよね、というのが私の主張です。

 変なカネ出したって、財布の紐がゆるゆるじゃしょうがない。
 そこをちゃんと組み立てる能力を与えることが大事で。

 超高齢化社会で、年取ってからじゃどうしようもないので。
 若い頃に、先を考える能力を身につけさせるべき。

 そのための会計ですから。

|

« 司法研修所民事裁判官室が説明する総合型規範的要件(ゼロからマスターする要件事実) | トップページ | 関西弁の「マクドからのメッセージ」 »

ニュース」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

企業会計」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 司法研修所民事裁判官室が説明する総合型規範的要件(ゼロからマスターする要件事実) | トップページ | 関西弁の「マクドからのメッセージ」 »