飲みすぎと塩分の取りすぎが原因
飲みすぎと塩分の取りすぎが原因
そうですよね。
塩分摂取が引き金になるって、よく聞きます。
△
脳卒中で倒れたチョコボール向井氏 リハビリの日々を語る
2017年08月29日 16時00分 NEWSポストセブン
(略)
2007年でAVを引退後は飲食店などの経営者として活躍していたが、この6月末、自身のバーで脳卒中で倒れてしまったという。後遺症で左半身に麻痺が残り、現在はリハビリに励む毎日を過ごしている。
「飲みすぎと塩分の取りすぎが原因。お客さん相手の商売ということもあり、それまで飲めなかったのに、毎日ビールを10本飲んで、食事といえば肉ばかり。今になって、もう少し節制していればと後悔するばかりです」
(略)
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12180-608245/
▽
で、やはり醤油の摂取量は考えた方がいいのでしょう。
こんなニュースもありました。
減塩しょうゆ 脳卒中ワースト返上!書店とコラボ 盛岡
毎日新聞2017年6月22日 20時19分(最終更新 6月22日 20時25分)
私がまだなんとかなっている理由の1つは。
恐らく、我が家では30年近く減塩醤油利用ってのがあるはず。
いや、そうでなければとっくに(略)。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 家族の警告むなしく、度重なる隠蔽工作… 元参院議員はなぜ秘書給与を詐取したのか_産経新聞(2025.03.19)
- 医師の差し戻し審、再び無罪 患者にわいせつ「幻覚の可能性」―東京高裁_時事通信(2025.03.17)
- フタバ産業の九州子会社、下請法違反で勧告 量産終了の金型を無償保管_日刊自動車新聞(2025.03.15)
- デンマーク、25年末に手紙配達廃止 ポストも撤去へ_日経(2025.03.13)
「心と体」カテゴリの記事
- 水たばこで一酸化炭素中毒疑い、救急要請多発 症状から気付きにくく_毎日新聞(2025.03.12)
- "「どうしてトイレにもう1つ洗い場があって、シャワーがついているんだろう」と思って興味を持ってもらえるだけでも違う"(中井美穂)_CHANTO WEB(2025.03.09)
- 大腸がんの予防因子に牛乳が_読売新聞(2025.03.01)
- 「国民病」の花粉症にどう備え対策すべきか 医学部付属病院耳鼻いんこう科の寺西裕一医師 明解!大阪公立大ゼミ_産経新聞(2025.02.19)
- 「アメリカでは交際前に体の関係を持つ」「体の相性は試さないとわからない」帰国子女の元ヤンチャギャル(28)が語った、日本とアメリカの“恋愛ギャップ”_文春オンライン(2025.02.16)
「医療・福祉」カテゴリの記事
- 医師の差し戻し審、再び無罪 患者にわいせつ「幻覚の可能性」―東京高裁_時事通信(2025.03.17)
- 予算案が参院で審議入り 石破首相、高額療養費の引き上げ方針譲らず_毎日新聞(2025.03.08)
- 尾身茂先生の「私の履歴書」は必読(2025.03.02)
- "「どうしてトイレにもう1つ洗い場があって、シャワーがついているんだろう」と思って興味を持ってもらえるだけでも違う"(中井美穂)_CHANTO WEB(2025.03.09)
- 大腸がんの予防因子に牛乳が_読売新聞(2025.03.01)
コメント