羽生先生が弟子を採らない理由
羽生先生が弟子を採らない理由
「ファイナンス」平成29年3月号より。
こんなところで、羽生先生が対談しているのでビックリ。
なるほど。
深謀遠慮なのですね。
△
羽生 私自身は実は弟子は一人も採っていないのです。それには理由があって、私の実家は八王子市なのですが、地元の道場から大体1年で3人とか5人とか、多いと10人くらいがプロの棋士を目指します。なので、全員が全員を私の弟子にするというわけにはいかないのです。そこで私が「弟子にするか、弟子にしないか」という判断をしてしまうと、その段階で区別をつけることになってしまう。この子は有望だから採って、この子は有望じゃないから採らないという、実質的なふるいに掛けることになってしまうので、一切弟子は採っていないわけなのです。
(略)
また、全般的な傾向としてあるのが、例えば親御さんのほうが、棋士になるということに対して過剰な期待をするという面があって、私の弟子になったことで将来が保証されたような勘違いをされる可能性があります。結局は全て本人の努力次第なのですが、初期の過大な期待を防ぐためにも、現状弟子を採っていないのです。
超有識者場外ヒアリングシリーズ
文化・科技編:羽生 善治 棋士(三冠)(王位・王座・棋聖)
「ファイナンス」平成29年3月号
▽
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 伊丹敬之先生は井尻教授と接点があった_企業会計(2024.11.30)
- 大昔にある税務雑誌の購読を止めた件(2024.10.07)
- 大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗_東洋経済(2024.10.02)
- 地震を知って震災に備える(平田直)(2024.09.17)
- 私の実家が売れません!_高殿円(2024.09.03)
「将棋・囲碁」カテゴリの記事
- 将棋王将戦、毎日新聞が主催から特別協力へ 将棋連盟が単独主催、契約金額は未公表_産経新聞(2025.01.11)
- 令和ロマンと高校生女流棋士・鎌田美礼が語る「令和の価値観」…高比良くるま「背中で学ぶが全てじゃない」_読売新聞(2024.11.13)
- リコー 約2000人の希望退職を募集 複合機市場の縮小を見込む_NHK(2024.09.18)
- 作家の大崎善生さん死去、66歳 「聖の青春」天才棋士の生涯描く_共同通信(2024.08.05)
- 女流棋士を目指す吉川惠さんはかわいい(2024.06.22)
コメント