« ドイツのUBSオフィスを独当局が捜索、顧客の脱税疑惑調査に関連 | トップページ | 毎日新聞さん、北朝鮮対応は手ぬるい、憲法改正議論はやれが国民の声でいいの »

2017/09/28

毎日新聞は子供を記者にしているのだろうか

毎日新聞は子供を記者にしているのだろうか

 もうね、タイトル見ただけで、脱力。

 中身は一切読んでいません。
 必要ないでしょ。


安倍首相会見の「国難突破解散」 国難は「ボク難」?
会員限定有料記事 毎日新聞2017年9月27日 21時36分(最終更新 9月27日 21時49分)
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20170928/k00/00m/010/093000c

 大人が読む新聞、を意識したタイトルじゃないですよね。
 もう、子供向けの、洒落、駄洒落しかない、似非新聞。

 でもまぁ、過去の行動を考えてみれば、毎日って、反省がないだけか。
 「垂れ流す」という意識ゼロのところだもんね。

毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki

 毎日新聞英語版「WaiWai」とは、 ライアン・コネル (Ryann Connell)なる人物が、『実話ナックルズ』、『週刊実話』、『週刊大衆』等、日本のタブロイド誌から、刺激的なエロ記事ばかりを「クリエイティヴに」翻訳して紹介するという趣向のコーナー。

 たぶん、もうまともな校閲できる人間が編集にいないのでしょうね。
 全国紙を名乗る新聞の現状がこれでは、哀れとしか言い様がないが。

 大人の諧謔精神で批評をできるようなレベルでなく。
 子供の会話レベルの言葉で、相手を罵るのが批判だと勘違いしている。

 まいにちちんぶんのボクちゃん記者たち。
 もう大人の記者気取りはやめようね、バブー。

|

« ドイツのUBSオフィスを独当局が捜索、顧客の脱税疑惑調査に関連 | トップページ | 毎日新聞さん、北朝鮮対応は手ぬるい、憲法改正議論はやれが国民の声でいいの »

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

ちょっとびっくり」カテゴリの記事

詐欺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ドイツのUBSオフィスを独当局が捜索、顧客の脱税疑惑調査に関連 | トップページ | 毎日新聞さん、北朝鮮対応は手ぬるい、憲法改正議論はやれが国民の声でいいの »