« 毎日新聞さん、北朝鮮対応は手ぬるい、憲法改正議論はやれが国民の声でいいの | トップページ | 生計を一にする親の後期高齢者医療制度保険料の社会保険料控除 »

2017/09/29

ほかの教諭7人に「うその回答をしてほしい」と依頼していたため発覚しなかった

ほかの教諭7人に「うその回答をしてほしい」と依頼していたため発覚しなかった

 要するに、みんな嘘つき。


県レスリング協会役員が補助金不正受給 神奈川
NHK 9月25日 20時30分

 (略)

調査の結果、協会の役員で県立高校の62歳の教諭が、領収書を偽造して実際には払っていないのに競技の指導者への謝礼を払ったように装うなどの手口で、不正に補助金を受給していたことがわかったということです。その額は昨年度までの6年間で730万円余りに上るということです。

 (略)

この問題はことし3月にも不正が指摘され、県の体育協会が調査していましたが、この役員が、ほかの高校の教諭7人に「謝礼を受け取ったとうその回答をしてほしい」と依頼していたため発覚しなかったということです。

県教育委員会はさらに調査を進めて役員を含む教諭8人を厳正に処分するとしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170925/k10011155821000.html

 他にも似たような手口の案件がボロボロあるのかも。

|

« 毎日新聞さん、北朝鮮対応は手ぬるい、憲法改正議論はやれが国民の声でいいの | トップページ | 生計を一にする親の後期高齢者医療制度保険料の社会保険料控除 »

スポーツ」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

学校教育」カテゴリの記事

詐欺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 毎日新聞さん、北朝鮮対応は手ぬるい、憲法改正議論はやれが国民の声でいいの | トップページ | 生計を一にする親の後期高齢者医療制度保険料の社会保険料控除 »