マンガでわかる!高齢者詐欺対策マニュアル
マンガでわかる!高齢者詐欺対策マニュアル
マンガでわかる!高齢者詐欺対策マニュアル
西田公昭著 山本あり漫画
ディスカバー・トゥエンティワン2016年12月15日第1刷発行
類書はありそうですが、お勧めです。
心理学からのなるほどという記述が幾つか。
3 「お返ししなくちゃ」という思いがアダになる!
返報性の原理というそうですが。
悪徳商法では、これを使っているそうです。
断っていても、勝手においていかれて。
続くと、「悪いから」と思ってしまうのだと。
4 パニックに追い込み、判断力を低下させる!
急がされて焦っている時は、きちんと判断するのでなく。
パッと思い浮かびやすい新しい記憶を取り出して使おうとする。
この人間の特性をヒューリスティックというそうです。
溺れる者は藁をもつかむが典型例だと。
悪徳商法も、これを使っているのだと。
11 だましのテクニックには一定のパターンがある
だましには主な4つのテクニックがあると。
[1]家族と連絡がつかないようにする
[2]注意をそらせて疑念をいだかなくする
[3]わざと迷惑をかける
[4]突然、豹変する
これらの合わせ技でだましてくるのだと。
で、対策は、普段から相手の話をよく聞いて。
おかしさに気づく練習をしておくことだと。
つまり、「あれ?」という違和感を持てるかどうか。
そのためには、普段が大事だということなのだと。
13 「おかしい」と思ったら話を打ち切る勇気を持つ
「結構です」「いいです」は肯定の意味にもなるので使わない。
「要りません」「必要ないです」とはっきり断る。
そしてなにより、怪しいと思ったときに。
「相手に失礼では}」という考えは捨てなさいと。
相手の電話の途中でも、電話を切ってよいと。
これが、恐らく多くの高齢者にはできないのだと思います。
そのため、著者は、日頃から繰り返し練習しなさいと。
つまり、詐欺撃退の特効薬はないということですね。
普段の生き方そのものを見直すこと、それが対策なのだと。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 「うるせえ乗せろ」医師の男が羽田空港でANA女性職員を殴ってケガさせた疑いで逮捕「殴っていません」容疑否認 警視庁_FNNプライムオンライン(2025.01.16)
- 神戸大名誉教授の加護野忠男さん死去 「正論」メンバーで「日本型経営」など企業研究_産経新聞(2025.01.10)
- 未熟なまま「美容医」になる若者たち--そのしわ寄せが国民に?_毎日新聞(2024.11.11)
- 伊丹敬之先生は井尻教授と接点があった_企業会計(2024.11.30)
- エセックス大学人権センターフェローという肩書_東洋経済(2024.10.06)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 伊丹敬之先生は井尻教授と接点があった_企業会計(2024.11.30)
- 大昔にある税務雑誌の購読を止めた件(2024.10.07)
- 大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗_東洋経済(2024.10.02)
- 地震を知って震災に備える(平田直)(2024.09.17)
- 私の実家が売れません!_高殿円(2024.09.03)
「金融・金融法務」カテゴリの記事
「法律全般」カテゴリの記事
- 相続した土地100坪もいらないのに手放せない 「ただでいいから使ってほしい…」63歳苦悩 要件厳しい…国が引き取る制度の実態_信濃毎日新聞デジタル(2025.01.17)
- クラウドサービス提供会社に独禁法違反で排除措置命令 公取委_NHK(2024.12.31)
- 放課後デイ利用の中1溺死事故 業過致死罪の支援管理責任者に有罪判決、大阪地裁_産経新聞(2024.12.26)
- 「どう猛な犬は、殺傷能力のある凶器と一緒」闘犬に襲われ一変した生活 問われるモラルと飼育方法…安全に家族として迎え入れるには?_共同通信社(2024.12.24)
- 自転車の歩道と車道の摘み食いを禁止すべき(2024.12.22)
「認知症・高齢者社会」カテゴリの記事
- 金融機関かたり電話でアドレス聞き出し偽メール 巧妙な手口「ボイスフィッシング」_産経新聞(2025.01.10)
- 喉に餅が詰まって窒息…応急手当て2つの方法 救急の専門家解説、重要な発生後の4分間_福井新聞(2025.01.05)
- 不動産業者が父親の“代理人”として実印を変更する手続きを行っていた(住み続けたいのに… 自宅の「リースバック」契約トラブルも_NHK)_NHK(2024.12.28)
- 推し活は認知症予防に効果? 「急に頑固に」「入浴を面倒がる」…それ、イエローカード! 物忘れだけじゃない。危険信号や注意点を専門家に聞いた_南日本新聞(2024.12.06)
- 「とにかく静かにしてほしい」追い詰められた80歳の夫は85歳妻の首に手をかけた_共同通信社(2024.09.10)
「詐欺」カテゴリの記事
- 金融機関かたり電話でアドレス聞き出し偽メール 巧妙な手口「ボイスフィッシング」_産経新聞(2025.01.10)
- 不動産業者が父親の“代理人”として実印を変更する手続きを行っていた(住み続けたいのに… 自宅の「リースバック」契約トラブルも_NHK)_NHK(2024.12.28)
- 客に売春や風俗勤務要求、規制へ 悪質ホスト検討会が報告書―風営法改正案を来年提出・警察庁_時事通信(2024.12.21)
- 立憲・野田佳彦氏 旧文通費の領収書公開 約束ブッチ切り3カ月 橋下徹氏から追及に苦しい弁明「年内ぜーーったい公表」_デイリースポーツ(2024.12.18)
- 元タレントの羽賀研二さんら7人不起訴 愛知県警が9月に逮捕_朝日新聞(2024.12.11)
コメント