« 法務省が、資格者代理人方式創設を検討中(月報司法書士より) | トップページ | トム・ペティ逝去 »

2017/10/03

小池都知事の立場は、世界の中の日本、東京をロールモデルに、北朝鮮は今そこにある危機ってところか

小池都知事の立場は、世界の中の日本、東京をロールモデルに、北朝鮮は今そこにある危機ってところか

 私は、小池百合子さんが好きってわけじゃないですが。
 結構、苦い目を見て、苦労して、先を見る目を養った政治家として評価してます。

 で、今回の発言の真意がインタビューで分かります。
 というか、マスコミの発言切り取りの酷さが分かるなぁ。


2017.10.3 04:00更新
【希望の党・小池百合子代表インタビュー詳報】
「衆院選出馬はない」「投開票日前夜、羽田発の飛行機に乗る」

 (略)

「……特に私は国政における最後は肩書よりも、世界をぐるぐる回ってました。そこで現実をみて、非常に日本は厳しいということを実感して、だったら都でやってみて、都でモデルを示して、それを日本全体に広げた方が早いというスピード感、だから一言でいうと改革のスピード感。それを問うために『リセット』という言葉につながるわけです。……」

 (略)

「コンセンサス(合意)の時代からコンビクション(説得)の時代ということを言っているのは、みんなの意見を聞いて、中を取ってなんぼの話を進めていたならば、本当に世界のこのダイナミックな動きから日本はおいてけぼりになる。……」

 (略)

「それは、ない。それは最初から言っている。最初から言っていて、最初から言っている理由は、日本の国政があまりにも遅い。その中の一人に入っても意味はない。一方で、東京でモデルを示したほうが、国民には分かりやすいということで、私は都知事としてかなりスピードアップして。これまで1年間は、お掃除がいっぱいありましたからね。だけど、これからそういう仕込みをした後は、スピードをさらに加速させてやっていきたいと思っているので、東京都がまずその範を示すことは、バンバンやっていきたいと思っています。かつ都知事と都民ファーストの会など、改革の環境は、都議会そして都政では整ったと思っています。これから結果を出していく」

 (略)

「……その理由は、私は平成5年の北朝鮮情勢が非常に厳しいときに、細川護煕政権の中で、かつ、日本新党でナンバー2というか、細川さんが総理になって、その後いろいろ、特に参院議員時代なんかナンバー2だった。その中で、もう政権そのものをずっと見てきた」

 「で、何があったかというと、北朝鮮情勢が厳しいということを細川さんは訪米で、米国からいろいろと現状を聞かされたと思います。その中で、有事の際に社会党出身の閣僚が閣議決定に従わないということが想定された。そして、細川さんがお金の問題などを追及された結果、羽田孜政権になって、その時にある意味、細川さんがステップダウン、降りることをきっかけに社会党切りをやった。覚えてます? 社会党切りした結果、少数与党になったわけです。これはだから北朝鮮が有事のときに、政府が決定できないということはこれはもう国難だと、それこそ。そういうことでやったら、次に何が起こったか覚えてますか」

--自社さ

 「そう。だから、政権を取り戻すためになりふり構わず、自民党は社会党と手を組んだわけで、だから政策も一致しないのに野合がどうのこうのと言うのは、そっくりお返しすべきだと思っている。ましてや北朝鮮情勢は本当に厳しいわけですから、そういう中で選挙をするということと、それからおっしゃっている野合の話をこちらにされるのはお門違いだと思っている」

 (略)

 --選挙の争点は安倍晋三首相対小池代表になっているが、安倍に対して小池が優れているところは

 「そうですね、やっぱり、あちらはずっと政治一家で、もう、本当に3代目ですけれど、私は本当にベンチャー女性起業家みたいなもんですよね」

 (略)

http://www.sankei.com/politics/news/171003/plt1710030008-n1.html

 小池都知事の立場は、

 [1]世界の中の日本で見ると、政治決断のスピードが遅すぎる
 [2]東京をロールモデルに、そのためには合意でなく説得ベースで走る
 [3]北朝鮮は今そこにある危機だと認識しないと、話にならない

 というところでしょうか。

 どれも至極まともです。

 私が見るに、この人の不幸は、下が若狭さんだということ。
 もう少しまともな下がいれば……。

 で、安倍さんとの仲を良好に保っていたのに、批判発言が出て、何故かと。
 不思議だったのですが、これ読んで分かりました。

 なるほど、攻撃してきたのはそっちが先でしょ、ということなんだ。
 まぁ、この程度なら、後で修復十分できるとの読みは当然あるでしょう。

 で、小池憎しという方は、策謀家だ、風見鶏だなんだというけれど。
 この人、苦労人だと思いますので、当然だと思います。

 1つ間違えば、すぐに潰されるとの恐怖と、日々戦っているのでしょう。
 まぁ、戦後太平の夢を見てきた日本人と、アラブを見てきた人の違いかも。

 繰り返しますが、小池知事のことが好きなタイプかというと違います。
 しかし、この人を安易に非難して潰そうとする人たちは、私、大嫌いですね。

|

« 法務省が、資格者代理人方式創設を検討中(月報司法書士より) | トップページ | トム・ペティ逝去 »

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 法務省が、資格者代理人方式創設を検討中(月報司法書士より) | トップページ | トム・ペティ逝去 »