« ベイビーステップ連載終了 | トップページ | 18歳から25歳までが流動性知能(思考力・計算力など)のピーク »

2017/10/26

難しいことはわかりませんが、「がん」にならない方法を教えてください! その2 がんには遺伝するものとしないものがある

難しいことはわかりませんが、「がん」にならない方法を教えてください! その2 がんには遺伝するものとしないものがある

「難しいことはわかりませんが、「がん」にならない方法を教えてください!」
 水上治(医師)・大橋弘祐(作家・編集者)
 文響社 2016年5月6日初版第1刷発行
https://www.amazon.co.jp/dp/4905073383/

 続きです。

 がんは、基本的には遺伝しないのだと。
 家系の影響は、5%程度と言われているのだと。

 ただし、

  ・大腸がん
  ・乳がん
  ・前立腺がん
  ・卵巣がん

 のような一部のがんは、本人も同じがんになりやすい傾向があると。

 むしろ、通常、遺伝の影響より、環境や食生活の影響が大きいと。
 なので、寝食を共にする家族だから、というのはあり得ると。

 なんと。

 私の場合、遺伝性のがんを疑うべきですが。
 普通の人の場合は、遺伝の要素は極めてレアなのだ。

 なるほど。

 続きます。

|

« ベイビーステップ連載終了 | トップページ | 18歳から25歳までが流動性知能(思考力・計算力など)のピーク »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

刑罰・えん罪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ベイビーステップ連載終了 | トップページ | 18歳から25歳までが流動性知能(思考力・計算力など)のピーク »