Q&A押さえておきたい!「経営改善計画」のキホン(バンクビジネス)その4
Q&A押さえておきたい!「経営改善計画」のキホン(バンクビジネス)その4
バンクビジネス2017年11月1日号の 特集 いま実践したい「経営改善計画」の作成アドバイス より。
○Q&A押さえておきたい!「経営改善計画」のキホン
真野康彦
続きです。
Q 行職員は企業の経営改善計画にあたりどんなアドバイスが必要?
金融機関主導で作成すると、「とにかく赤字要因を縮める。」で。
「とりわけ販管費を圧縮する」との縮小均衡型になりがちだと。
まぁ、放漫経営なら、そうでしょうね。
しかし、そうでない場合は、それでは困る。
で、もう1つの軸である「売上向上策」が必要だと。
成長可能性を見抜いて、新規融資に応じろと。
でも、そんなに綺麗な形にはなかなかなりませんよね。
ってなわけで。
ここから先は、書いていないことですが。
個人的には、売上はトータルでは下がってもいいけれど。
中身を入れ換えることを真剣に検討すべき場合が多いと思う。
つまり、既存取引先との商売がじり貧で、業績悪化が多いので。
そもそも、同じ付き合い方では、ゆで蛙状態は見えているのです。
日常の、1割でも、2割でも新規のリソースに向ける努力。
それができるか次第じゃないかと、
続きます。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 入院した子供が心配でAIに質問したら_週刊東洋経済(2023.04.27)
- ゼロからマスターする要件事実は最終回_月刊「税理」(2023.04.22)
- 「片山氏の口利き」文春の敗訴確定_産経新聞(2023.04.21)
- 最高裁の解釈手法は文理解釈に加え体系的解釈を重視・目的論的解釈よりも優先させる姿勢_山岸秀彬氏(2023.04.06)
- 松本大臣も言うべきことは言っていた_WiLL高市大臣手記より(2023.03.25)
「中小企業」カテゴリの記事
- 「技能実習制度を廃止 新制度へ移行を」政府の有識者会議_NHK(2023.04.11)
- 金融庁が人材マッチングシステム 人手不足深刻な地方企業に_NHK(2022.11.24)
- 「サクマ式ドロップス」が114年の歴史に幕、佐久間製菓が廃業へ_朝日新聞(2022.11.10)
- freee会計を利用してきたが、やはり会計王に戻すかな_高橋雄一郎氏twitter(2022.06.01)
- ピンチの町工場。一方的なキャンセルをした”元”お取引先に返した言葉とは?_SHAKUNOTE(2022.05.15)
「金融・金融法務」カテゴリの記事
- 繰り返されたずさんな銀行経営 高額報酬、リスク追求招く―米_時事通信(2023.05.22)
- auじぶん銀行では、他行宛振込手数料が無料で使える枠があるらしい(2023.05.12)
- 「滞納は人生の難易度を各段に上げる」JOJO@不動産投資家氏Twitter(2023.05.10)
- 口座売却は取り返しがつかない(2023.03.26)
- UBSとクレディ・スイス、強制的な統合の案に反対-関係者_Bloomberg(2023.03.17)
「事業再生・法的整理・私的整理」カテゴリの記事
- 「arrows」スマホ製造のFCNTが民事再生へ 販売数減、半導体不足など重なり_ITmedia(2023.05.31)
- 撤退の新電力に4322万円賠償命令 福岡・大牟田市が勝訴_毎日新聞(2023.05.17)
- 「滞納は人生の難易度を各段に上げる」JOJO@不動産投資家氏Twitter(2023.05.10)
- シグネチャー・バンクも破綻、米銀史上3番目の規模 預金者保護へ_Reuters(2023.03.14)
コメント