Q&A押さえておきたい!「経営改善計画」のキホン(バンクビジネス)その4
Q&A押さえておきたい!「経営改善計画」のキホン(バンクビジネス)その4
バンクビジネス2017年11月1日号の 特集 いま実践したい「経営改善計画」の作成アドバイス より。
○Q&A押さえておきたい!「経営改善計画」のキホン
真野康彦
続きです。
Q 行職員は企業の経営改善計画にあたりどんなアドバイスが必要?
金融機関主導で作成すると、「とにかく赤字要因を縮める。」で。
「とりわけ販管費を圧縮する」との縮小均衡型になりがちだと。
まぁ、放漫経営なら、そうでしょうね。
しかし、そうでない場合は、それでは困る。
で、もう1つの軸である「売上向上策」が必要だと。
成長可能性を見抜いて、新規融資に応じろと。
でも、そんなに綺麗な形にはなかなかなりませんよね。
ってなわけで。
ここから先は、書いていないことですが。
個人的には、売上はトータルでは下がってもいいけれど。
中身を入れ換えることを真剣に検討すべき場合が多いと思う。
つまり、既存取引先との商売がじり貧で、業績悪化が多いので。
そもそも、同じ付き合い方では、ゆで蛙状態は見えているのです。
日常の、1割でも、2割でも新規のリソースに向ける努力。
それができるか次第じゃないかと、
続きます。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 伊丹敬之先生は井尻教授と接点があった_企業会計(2024.11.30)
- 大昔にある税務雑誌の購読を止めた件(2024.10.07)
- 大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗_東洋経済(2024.10.02)
- 地震を知って震災に備える(平田直)(2024.09.17)
- 私の実家が売れません!_高殿円(2024.09.03)
「中小企業」カテゴリの記事
- 企業倒産、11年ぶり月千件超え 民間調査、年間1万件の可能性も_共同通信(2024.06.12)
- 月に50万円売る「魚の自販機」大ヒットの舞台裏_読売新聞(2024.05.27)
- 「ゼロゼロ融資」受けた企業の倒産が加速 物価高に人手不足…_NHK(2023.06.27)
- 「技能実習制度を廃止 新制度へ移行を」政府の有識者会議_NHK(2023.04.11)
- 金融庁が人材マッチングシステム 人手不足深刻な地方企業に_NHK(2022.11.24)
「金融・金融法務」カテゴリの記事
- 三菱UFJ元行員、都合の悪い客には貸金庫室の機械トラブル装う…穴埋めした現金には元の帯封を_読売新聞(2025.01.18)
- 金融機関かたり電話でアドレス聞き出し偽メール 巧妙な手口「ボイスフィッシング」_産経新聞(2025.01.10)
- 金融庁 保険会社の契約先企業のサービス利用を禁止に 法改正へ_NHK(2024.12.08)
- 貸金庫から十数億円相当の金品盗んだか 三菱UFJ銀行元行員_産経新聞(2024.12.01)
- 「新NISA」のために、普段使ってる銀行で口座を開設。友人から「証券会社のほうが良い」と言われたけど、普段使っている口座なら窓口が1つでラクじゃないの? 悩んだ場合の“判断ポイント”を解説_ファイナンシャルフィールド(2024.11.04)
「事業再生・法的整理・私的整理」カテゴリの記事
- 「業務スーパー」FC加盟会社、破産申請の舞台裏_TSRレポート(2024.08.16)
- 企業倒産、11年ぶり月千件超え 民間調査、年間1万件の可能性も_共同通信(2024.06.12)
- 破産時にランボルギーニなど車数台を財産隠しか、元社長の男を逮捕へ…時価4000万円超_読売新聞(2023.12.14)
- 破産を不正申請 倉敷市議再逮捕 容疑で県警 /岡山_毎日新聞(2023.12.02)
- パチンコホールとしては過去最大の倒産 ガイア(東京)など7社が民事再生法の適用を申請_帝国データバンク(2023.10.31)
コメント