« ネットで宿泊予約する際のコツとは 公式サイトから比較を、4日前が狙い目、満室でもキャンセル待つ | トップページ | 中部・中国地方に進出=法人向け営業開始-関電 »

2017/11/24

我慢して結婚生活を維持しているために、満足度が下がっている

我慢して結婚生活を維持しているために、満足度が下がっている

 可能性、ですが。
 しかしねぇ。


離婚率は低いが、結婚幸福度ワースト2位…新潟
読売新聞 2017年11月21日 10時27分

 (略)

 新潟県の結婚幸福度は580・4点で、最下位の鳥取県(568・9点)に次ぐ低さだった。男女別ではともに43番目で、男性588・4点、女性577・3点だった。同社が分析したところ、共通の趣味を二つ以上持っている夫婦が全国と比べて多いが、互いのコミュニケーションが少ないと感じていることが、幸福度を下げる大きな要因となった。

 厚生労働省の2016年人口動態調査では、新潟県の人口1000人あたりの離婚率は、1・31件で全国都道府県で2番目の低さとなっている。だが、同社の調査結果では、離婚率の低い新潟、秋田などの地域では結婚幸福度が下がる傾向にある。

 同社の担当者は、「新潟県では我慢して結婚生活を維持しているために、満足度が下がっている可能性がある。お互いの幸福のためにも、生活の改善に向けた努力へつなげてほしい」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20171121-OYT1T50041.html?from=ytop_main7

 結婚の位置づけをどう考えるべきなのか、ということなのでしょうね。

 以前は、そんなこと考えるまでもなく、誰しもするもの、常識だった。
 しかし、家を買うべきかと同じで、選択肢を考える時代になった。

 何が正しいのか、分かりませんが。

 ただ、一方的な価値観で断言できない時代になったのは間違いない。
 難しい時代になったということだけは、言えるのでしょう。

|

« ネットで宿泊予約する際のコツとは 公式サイトから比較を、4日前が狙い目、満室でもキャンセル待つ | トップページ | 中部・中国地方に進出=法人向け営業開始-関電 »

ニュース」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

結婚・家族関係」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ネットで宿泊予約する際のコツとは 公式サイトから比較を、4日前が狙い目、満室でもキャンセル待つ | トップページ | 中部・中国地方に進出=法人向け営業開始-関電 »