« バッチファイルでstartを使う | トップページ | モバイルバッテリーの火災が増えています!(東京消防庁) »

2017/11/11

アリバイ論文

アリバイ論文

 ま、よくある話と言えば、それまでですが。

 「こうすりゃ大丈夫」と研修会で発言しまくっていた某専門家さんがいて。
 ところが、それを真正面から否定する裁判例が登場してしまった。

 へー、どう言い訳するのかなと思っていたのですが。
 なんと、前から実務は変わっていないなんて論文書いてますね。

 しかも、自分がそう語っていた張本人なのに。

「すなわち、……、一部の実務家において、……という風潮があった可能性が否めない。」

 って、何よ。

 たぶん、この人以外、それでOKなんて語ってないのですが。
 普通に考えて、危険過ぎる話でしたから。

 なので、この方の「すべきではないと思われる。」にも要注意ですね。
 いかにも公的見解のようで、実はなんでもない、自分の思いでしょうから。

 結論とすれば。

 この人の発言は、無責任ベースであり、話半分で聞くべきだ。
 実務体験として語っていることは嘘でなくても、それで良いかは別。

 そのように位置づけておかないと、バカを見ますね。
 いや、私は、最初から眉唾だったので、何も被害受けていませんが。

 妄言多謝。

|

« バッチファイルでstartを使う | トップページ | モバイルバッテリーの火災が増えています!(東京消防庁) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

詐欺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« バッチファイルでstartを使う | トップページ | モバイルバッテリーの火災が増えています!(東京消防庁) »