交渉記録をきちんと残せば
交渉記録をきちんと残せば
なるほど。
経時的な記録ほど雄弁な資料はないだろうと。
△
柴山昌彦 認証済みアカウント @shiba_masa
弁護士時代、クライアントに対して総会屋や悪質クレーマーには絶対譲歩するなと言い続けてきた。交渉記録をきちんと残せば相手の誠意の有無はすぐわかる。
(略)
19:53 - 2017年12月24日
https://twitter.com/shiba_masa/status/945140532199636992
▽
大前提は、常にそのような資料を作っていることだと思います。
普段やっていない場合には、通用しない話です。
いつもやっているからこそ、強い証拠力を持つ。
普段、職場でも言っていることなのですが。
| 固定リンク
「法律全般」カテゴリの記事
- LGBTを支援している弁護士さんにゲイバーに連れて行って貰った岡口裁判官(2023.01.30)
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 「破産者サイト」運営者、個人情報保護委が初の刑事告発…名前や住所を地図上に表示_読売新聞(2023.01.16)
- ガーシー議員の関係先捜索 著名人を中傷疑い、警視庁 動画投稿サイトで_産経新聞(2023.01.17)
- ステマ広告規制へ 消費者庁_Impress Watch(2023.01.05)
コメント