1日の仕事を数値化する(工学研究者玉城絵美のセブンルールより)
1日の仕事を数値化する(工学研究者玉城絵美のセブンルールより)
凄い人がいるんですね。
ガチ理系すげー! 工学研究者・玉城絵美さん、1日の仕事を件数×時間×重要度×緊急度で数値化し毎日自己評価 #セブンルール(togetterまとめ)
で、この人のルールってのが、なかなか面白いです。
1.1日の仕事を数値化する
2.わからないことは人に頼まない
3.ボロボロのときは明るい服を着る
4.文鳥の匂いを嗅いでリラックスする
5.寝る前に最低1冊本を読む
6.血糖値を上げるために甘いものを配る
7.出来るだけ引きこもる
1は、なるほど。
そうか、やってみようと思わせます。
で、2は理解できるし、できるだけそうしてます。
3は理解できるけど、まぁ、やらないか。
4は、理解できない、ちょっと想像外。
5は、最近、読みながら寝てしまう身なので、なんというか。
6は、糖分気にしなくて良い人がうらやましい。
7は、笑っちゃうけど、まぁ人によってはありかな。
ということで、全てがなるほどではないけれど。
1は、自分でもちょっと試してみようと思います。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- たった1滴の涙から乳がん発見 神戸大ベンチャー、大阪万博めどに実用化_産経WEST(2023.10.03)
- 「知らないことは罪」との主張を裁判員に返されてしまった被告_産経新聞(2023.10.02)
- TBS社長「過小評価」 ジャニーズ問題で判断ミス認める_産経新聞(2023.09.27)
- 給与から天引きされたPTA会費の返還求め提訴、県立高教諭「会費問題に一石を投じたい」_読売新聞(2023.09.26)
- 「頭ギュンするよ」保育士暴言、検証へ 愛知のこども園_産経WEST(2023.09.25)
「ちょっとびっくり」カテゴリの記事
- goo地図のサービスは終了いたしました(2023.10.01)
- たった1滴の涙から乳がん発見 神戸大ベンチャー、大阪万博めどに実用化_産経WEST(2023.10.03)
- 元組員の慶大生、司法試験の勉強中 42歳で算数からやり直した理由_朝日新聞(2023.09.13)
- 「指紋認証ではなく、ある指の関節のシワ部分を登録」デイリー新潮(2023.09.22)
- 阿波おどりの違法プレミアム桟敷席、実行委トップの独断で開場…責任「自分なりに考えている」_読売新聞(2023.09.07)
コメント