コージェネレーションシステムが不眠に影響の恐れ
コージェネレーションシステムが不眠に影響の恐れ
へー、びっくり。
△
家庭用熱電併給システム、不眠に影響の可能性 消費者庁
朝日新聞 2017年12月21日20時02分
ガスなどを利用した家庭用熱電併給システム「コージェネレーションシステム」の運転音と不眠などの症状との関連性について、消費者庁の消費者安全調査委員会(消費者事故調)は21日、「運転音が症状に影響を及ぼしている可能性が考えられる」などとする調査結果を公表した。
自宅や隣家に設置されたシステムの影響で、不眠や耳鳴りを訴える8件(9人)について調べた。その結果、5件(6人)で、運転を止めると症状が改善したり、不快感がなくなったりしたという。こうしたケースがみられたため、事故調は、運転音と症状との関連性を「否定できない」として可能性を認めた。
(略)
同システムは、ガスなどを燃料に発電し、排出される熱を給湯や暖房に利用するもの。省エネにつながることが期待でき、家庭用は燃料電池コージェネとガスエンジンコージェネをあわせて計約35万台(今年3月末現在)が販売されたという。
https://www.asahi.com/articles/ASKDN6FLPKDNUTIL054.html?iref=comtop_8_05
▽
近年、税制優遇の対象になっていた印象です。
新しいものは、良いことばかりじゃないんだな、って感じ。
経年のテストがまだ終わっていないものは、簡単に信じるべきではない。
そんな部分もあるのでしょうか。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 来年度の診療報酬改定「薬価」引き下げの見通し 厚生労働省_NHK(2023.12.02)
- 「副学長がもみ消すと思った」_(日大アメフト部薬物事件 21歳男子部員に懲役1年6か月求刑)NHK(2023.12.02)
- 日大学長と副学長、アメフト部存続主張していた…学生「仕方ないがスポーツ推薦の友人気の毒」_読売新聞(2023.12.02)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 住宅ローン「残価設定型」がじわり広がる理由_東洋経済ONLINE(2023.09.14)
- 恐ろしい…保険料が1年で470万円から6,000万円に!「米国不動産購入」で避けては通れないリスク_幻冬舎GOLD ONLINE(2023.06.01)
- 「住宅団地再生の手引き」を公表しました_国土交通省(2022.03.30)
- 郵便受け「ダイヤルを2、3回ずらしたら開いた」_NHK(2022.03.10)
- 違法盛り土を厳罰化、法人への罰金最高3億円…熱海土石流受け政府が改正案_読売新聞(2022.02.19)
「心と体」カテゴリの記事
- 「清原和博さんは「究極の仕事人間」だった…誰でも依存症になる可能性がある」というが_読売新聞(2023.11.15)
- 「知らないことは罪」との主張を裁判員に返されてしまった被告_産経新聞(2023.10.02)
- 「頭ギュンするよ」保育士暴言、検証へ 愛知のこども園_産経WEST(2023.09.25)
- 「アイスが食べたい」と暴れる男性患者にかみつかれて…全国で起こる院内暴力にどう対応すべきか_ヨミドクター(2023.09.21)
- 前立腺がんでPSA再発 ホルモン治療がおすすめ_産経新聞(2023.09.06)
「ちょっとびっくり」カテゴリの記事
- 「犯罪者弁護士がフィリピンで殺人依頼」って動画が……(2023.11.29)
- 参議院、速記者の廃止を決定 人材減少踏まえ_産経新聞(2023.12.01)
- 日本生命、ニチイHDを2100億円で買収へ 介護参入で収益拡大図る_産経新聞(2023.11.29)
- 動画「信号無視をして警察に怒られる 辻元清美参議院議員」_ゆべし氏(2023.11.28)
コメント