共同通信、琉球新報、沖縄タイムス投票日共同出口調査は回答拒否率49.7%
共同通信、琉球新報、沖縄タイムス投票日共同出口調査は回答拒否率49.7%
ハフィントンポスト日本版は、朝日新聞系なので。
考察そのものは、あまり信じていないのですが。
ちょっと気になる数字が書いてありました。
多分、書いている方は、別の意味で使っているわけですが。
△
名護市長選の分析~辺野古反対派はなぜ敗北したのか?~
今回の選挙で翁長知事は、地元の民意という大義の源を失った。
ハフィントンポスト日本版 2018年02月09日 14時31分 JST
(略)
今回の選挙の出口調査で稲嶺氏が優勢とされたにもかかわらず、開票結果が逆になったことは、その証左である(例えば、共同通信、琉球新報、沖縄タイムス共同の投票日の出口調査では回答拒否率が49.7%に上る)。
(略)
http://www.huffingtonpost.jp/hiroshi-meguro/nago-inamine-lose_a_23356638/
▽
この回答拒否率って、単に言いたくない以前の問題ではないかと。
もっと言えば、質問者が誰なのかが、回答者の考慮要素なのではと。
私なら、色が付いたメディアに質問されたら、そもそも答えたくない。
多分、この著者はそのようなことはみじんも浮かばなかったのでしょう。
半分の取材者に拒否されるメディア。
凄いことだと思わない感性が、凄いよなと思う。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 講習会実施装い助成金不正受給、県スケート連盟理事長を異例の除籍へ「反省の態度ない」_読売新聞(2023.06.06)
- ユーチューバーまねる児童「先生なのに知らんの?」…クラスに波及、整列の指示も反応せず_読売新聞(2023.06.02)
- 「arrows」スマホ製造のFCNTが民事再生へ 販売数減、半導体不足など重なり_ITmedia(2023.05.31)
- 「役職手当と時間外手当は異なる」…地裁、残業代に充当した埼玉新聞社に未払いの一部支払い命令_読売新聞(2023.05.31)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 恐ろしい…保険料が1年で470万円から6,000万円に!「米国不動産購入」で避けては通れないリスク_幻冬舎GOLD ONLINE(2023.06.01)
- 広島から離れていても…コインロッカー使えません_NHK(2023.06.03)
- 東山紀之さん謝罪全文 「ジャニーズの名前存続させるべきか」_産経新聞(2023.05.23)
- 撤退の新電力に4322万円賠償命令 福岡・大牟田市が勝訴_毎日新聞(2023.05.17)
- NTT、株式分割を実施へ 1万円台から投資可能に_産経新聞(2023.05.14)
「詐欺」カテゴリの記事
- 「役職手当と時間外手当は異なる」…地裁、残業代に充当した埼玉新聞社に未払いの一部支払い命令_読売新聞(2023.05.31)
- 近畿日本ツーリスト 最大約16億円過大請求か コロナ関連事業で_NHK(2023.05.03)
- 「¥」が日本円と思ったら中国人民元だった→約20倍の金額が引き落とされる事案が報告される_INTERNET Watch(2023.04.29)
- 立民、「サル」発言・小西氏の謝罪拒否「ご容赦頂きたい」 参院憲法審_産経新聞(2023.04.12)
- 名誉毀損の記事掲載、ヤフーの責任を否定 「新聞社による自動配信」_朝日新聞(2023.03.31)
コメント