秋口に中小の人材派遣業者の倒産ラッシュがあるか~経過措置期限切れ
秋口に中小の人材派遣業者の倒産ラッシュがあるか~経過措置期限切れ
元々中小の人材派遣業者の質は、問題ありが散見されるとの認識ですが。
財務安全性などの基準を求められて、破綻のリスクもあるのですね。
△
派遣業の破綻が急増…人手不足でも追い風吹かず ブラック解消どころか“消耗戦”に
SankeiBiz 2018.2.27 07:00
(略)
◆9月に迫る派遣法改正の経過措置切れ
人手不足から労働者派遣業界には追い風が吹いている印象が強い。だが、企業が正社員登用を増やしている結果、派遣登録の人手不足が進み、人材を確保しやすい大手の競争力が強まる傾向にある。それだけに中小業者は生き残りに向けた消耗戦に入っている。
さらに、2015年に改正労働者派遣法が施行され、経過措置期間が終了する今年9月29日までに事務所の最低面積や基準資産額(資産の総額から負債の総額を控除した金額)や現預金額などの資産要件をクリアしなければ事業継続ができなくなる。
こうした資産要件の達成は、競争力が劣勢で、業績改善が進まない中小の労働者派遣事業者には重荷となっており、今後も経営基盤が乏しい中小・零細事業者の動向から目を離せなくなった。
(略)
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/180227/ecd1802270700001-n3.htm
▽
変な業者といかに付き合わないか、なのでしょうか。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 講習会実施装い助成金不正受給、県スケート連盟理事長を異例の除籍へ「反省の態度ない」_読売新聞(2023.06.06)
- ユーチューバーまねる児童「先生なのに知らんの?」…クラスに波及、整列の指示も反応せず_読売新聞(2023.06.02)
- 「arrows」スマホ製造のFCNTが民事再生へ 販売数減、半導体不足など重なり_ITmedia(2023.05.31)
- 「役職手当と時間外手当は異なる」…地裁、残業代に充当した埼玉新聞社に未払いの一部支払い命令_読売新聞(2023.05.31)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 恐ろしい…保険料が1年で470万円から6,000万円に!「米国不動産購入」で避けては通れないリスク_幻冬舎GOLD ONLINE(2023.06.01)
- 広島から離れていても…コインロッカー使えません_NHK(2023.06.03)
- 東山紀之さん謝罪全文 「ジャニーズの名前存続させるべきか」_産経新聞(2023.05.23)
- 撤退の新電力に4322万円賠償命令 福岡・大牟田市が勝訴_毎日新聞(2023.05.17)
- NTT、株式分割を実施へ 1万円台から投資可能に_産経新聞(2023.05.14)
「中小企業」カテゴリの記事
- 「技能実習制度を廃止 新制度へ移行を」政府の有識者会議_NHK(2023.04.11)
- 金融庁が人材マッチングシステム 人手不足深刻な地方企業に_NHK(2022.11.24)
- 「サクマ式ドロップス」が114年の歴史に幕、佐久間製菓が廃業へ_朝日新聞(2022.11.10)
- freee会計を利用してきたが、やはり会計王に戻すかな_高橋雄一郎氏twitter(2022.06.01)
- ピンチの町工場。一方的なキャンセルをした”元”お取引先に返した言葉とは?_SHAKUNOTE(2022.05.15)
「法律全般」カテゴリの記事
- 「役職手当と時間外手当は異なる」…地裁、残業代に充当した埼玉新聞社に未払いの一部支払い命令_読売新聞(2023.05.31)
- ネタバレの「ゲーム実況」で初の逮捕者 若年層の「タイパ」重視を背景に暴走か_産経新聞(2023.05.29)
- 撤退の新電力に4322万円賠償命令 福岡・大牟田市が勝訴_毎日新聞(2023.05.17)
- 高須克弥氏をネットで中傷した大学生、猶予付き有罪判決…裁判官「浅はかな動機」_読売新聞(2023.05.15)
- センチュリー購入巡り山口県が逆転勝訴 「違法」とした1審取り消し_毎日新聞(2023.05.13)
コメント