« 「TSUTAYA梅田堂山店」5月6日閉店へ | トップページ | 報道は(時に)人を殺す »

2018/03/27

「連日連夜の作業で休めず、余裕がなかったのが実態」

「連日連夜の作業で休めず、余裕がなかったのが実態」

 恐らく、ここで飲み込んだのは。
 「もっと部下の行動を疑うべきだったのか」なんでしょうね。


ワールド 2018年3月27日 / 10:19 / 9分前更新
森友疑惑究明へ佐川氏喚問、文書改ざん「局内で」 官邸関与は否定

 (略)

 理財局長当時の国会答弁に触れ、「丁寧さを欠いていたのは間違いない。交渉記録に関して財務省の文書管理規則だけを述べた点が丁寧さを欠いた。連日連夜の作業で休めず、余裕がなかったのが実態」と当時を振り返った。

 (略)

https://jp.reuters.com/article/sagawa-summoning-witness-idJPKBN1H304K

 こういうことで忙殺させるのが、報道や野党のお仕事なのか。
 などという言葉が通じる相手なら、こんな話にはなっていませんね。

|

« 「TSUTAYA梅田堂山店」5月6日閉店へ | トップページ | 報道は(時に)人を殺す »

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

企業内不正・団体内不正」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「TSUTAYA梅田堂山店」5月6日閉店へ | トップページ | 報道は(時に)人を殺す »